どんなにスケジュール調整しても

行きたい時に行きたいところに行けない、

タイミングが合わない…


ところが!

「行きたい」と思った途端、

とんとん拍子に自分や友人のスケジュールが整い、

すんなり行けてしまった!

そんな経験はありませんか?


行くべき時、

行くべ場所は

そんな感じでスムーズに行けてしまうんです。


そんな経験をリアルにしました。

今回はなんと!

お天気まで味方に変えてしまったのです。


小さな奇跡、ミラクルが重なる旅になりました。




「なおみちゃん、出雲に行かない?」

誘ってもらったのは2週間前。


『素敵ですね♫

 以前から出雲に行きたかったんです。

 3月なら行けそうです。』

そんな返事をした、その日!

あっという間に

お友達と私のスケジュール調整が出来てしまい

“出雲パワースポットをめぐる旅”に

行くことになりました。


本当に以前から行きたかったのに

なかなか行けなかった出雲。

仲良くして頂いているお茶の家元のお友達が、

実は『出雲の観光大使』!!

昔は何度もお誘い頂いていたのです。


早速、そのお友達に連絡!

出雲旅行の行くべきパワースポット。

泊まるべき宿、温泉、食事処を細かく教えて貰いました(o^^o)


ところが…!

お天気だけはどうにもならず、

2週間前から、予定の日は雨!

流石に…

大きな低気圧の襲来だけは避けられません。


にもかかわらず!!

写真を見て頂いたら分かりますが、

行く先々で

綺麗な青空が広がったんです。


まさに奇跡!

温泉宿に着いた途端、土砂降りの雨が降り出し…

翌日、朝まで雨。

しかし、宿を出ようとしたら青空が!!


驚くようなミラクルの連続でした♫




そんな出雲旅行、女二人旅。

まず訪れたのは『八重垣神社』です。


日本の有名な神話「八岐大蛇(やまたのおろち)」。

生け贄を食らい人々を困らせていた、

8つの頭と8つの尾を持つ巨大な大蛇を

素盞鳴尊(すさのおのみこと)が退治しました。


素盞鳴尊は、大杉を使って八重垣を造り、

稲田姫命(いなたひめのみこと)の身を隠し

強い酒が入った8つの桶を用意。

大蛇は、8つの頭をそれぞれの桶に突っ込んで酒をあおり、酔っぱらってその場で眠ってしまいます。

素盞鳴尊はすかさず剣を抜き、大蛇をズタズタに切り裂いて見事に退治成功! 

素盞鳴尊と稲田姫命はめでたく夫婦となったのです。


八重垣神社は、

素盞鳴尊と稲田姫命の夫婦神が主祭神です。

稲田姫命の両親に承諾を得て結ばれた二人は、

正式結婚をした初めての大神とされ、

縁結び、夫婦和合、授児安産に御利益がある神社なんです。

名物は一本の木から紅白の花が咲く『夫婦椿』。

根元は2本なのに

地上で幹が1本にくっついているそうです。


稲田姫命が地面に立てた2本の椿の枝が

芽吹いて1本になったという言い伝えが…。

たとえ木が枯れても、

境内には再び二股の椿が生えてくるそうで

現在、神社には3本の夫婦椿がありました。

境内の奥にはトルコブルーを溶かしたような色の

『鏡の池』があり、縁結び占いが出来ます。

占いの紙を水につけると、

まずはメッセージが出てきます。

その上に硬貨を乗せて

沈む速さで『今後の出会い』を占うのですが…

これがなかなか面白くて…

私は7分で沈みましたが

友人は倍以上の16分!!

「こんなに違うことってある?」と言うくらい。


ちなみに早く沈む方が出会いが早いそうです…

興味のある方は是非是非♫

魅力たっぷりの島根!!

宍道湖の美しさには驚きました(o^^o)


『松江名物』料理を堪能できる『ふじな亭』

キラキラ輝く宍道湖を眺めながら

食事が出来ます☆

『八重垣神社』のあとは『神魂神社』へ…


巨大な自然石を積み上げた石段。

日本の創世神である、

伊弉冊大神(いざなみのおおかみ)を主祭神とし、

伊弉諾大神(いざなきのおおかみ)を合祀しています。


本殿の大社造の社殿は日本最古、

国宝に指定されています。

出雲国造家とゆかりが深く、

その昔出雲国造の祖神である天穂日命(あめのほひのみこと)が高天原から天下る際に乗って来られたと伝わる古い鉄窯も祀られています。

パワースポットのあとは

その日、泊まる玉造温泉に向かうべく

宍道湖の湖畔をドライブ!


桜が満開でしたー🌸


そして、湖畔の景色に後ろ髪をひかれながら…

映えスポットとして有名な『ベタ踏み坂』へ!!

小一時間のドライブを楽しんでいると

美肌の湯、玉造温泉に到着!!


お見苦しい姿をすみませんー💦


長くなりました…

2日目の奇跡のお話は、また次回!!

パワースポット巡りはまだまだ続きます(o^^o)




出雲観光大使の梅村尚子さん、

ご一緒した松島育子さん、

かけがえのない素晴らしい情報、

細やかなお気遣いをありがとうございました♫

この素晴らしい旅は

お二人なしではあり得ませんでした。