一日だけ幸せでいたいなら
床屋さんに行け。
一週間だけ幸せでいたいなら車を買え。
一ヶ月だけ幸せでいたいなら
結婚をしろ。
一年だけ幸せでいたいなら
家を買え。
一生幸せでいたいなら
正直でいることだ。
英国の有名なことわざだそうです。
Facebookの友人の投稿で知りました。
『一生幸せでいたいなら
正直でいることだ。』
激しく同意します。
正直が一番です。
私も日々正直でいられるよう、
嘘をつかないように努めています。
その理由は3つです。
まず一つ目は、
『嘘をつく人は幸せになれない』からです。
嘘をつく人は、
他人も嘘をつくと思うようで…
いつも騙されてはいないかと戦々恐々。
そんな精神状態では幸せになんてなれません。
嘘をつかない人は、
他人も嘘をつかないと思います。
その分、騙されることも少なくなさそうですが、
注意深く物事を見れば、
それも避けることが出来ます。
自分が嘘をつかない人は
周りの人のことも信用出来て、
心穏やかに過ごせます。
そして2つ目は
『嘘をつくには記憶力が必要』だから。
そして、辻褄合わせに失敗すると
『信頼を失う』から。
何をどう嘘をついたのか覚えていないと
辻褄を合わせられません。
辻褄合わせに失敗すると信頼を失います。
何より私は記憶力が悪いので、
嘘をついたら大変なことになります。
辻褄を合わせようとした途端、
記憶力がない私が破綻してしまうのは
目に見えています。
結果として
生きて行く上で必要な『信頼』を失います。
生きにくくなるんです。
なので、
自分に都合の良いように嘘をつくことは
随分、前にあきらめました。
都合の悪いことでも
その場で。
それが難しかったとしても
後から。
正直に本当の話をするようにつとめています。
嘘をついて取り繕うことは
絶対にしません。
最後の3つ目は
『嘘をつかれたら、とても傷つく』からです。
人の役に立つことで幸せを感じるのに
人を傷つけていたら、
幸せな気分になんてなれません。
特にこの10年。
とても大切な人に嘘をつかれ続けました。
未だに、
なぜ、あの人は、あの時、
あんな嘘をついたんだろう。
トラウマのように何度も思い出します。
私がいけなかったのか…
それとも
あの人が自分のしたいことを優先したのか…
大概の嘘は『自分のため』に作られます。
あの人は
自分がしたいことのために
自分の欲求を満たすために
他の人を騙して傷つけても良い、
そう判断したのかな…
自分のためなら
他の人を犠牲にしても構わない。
『嘘』の裏には
自己中心的な価値判断が存在します。
そんな判断のもと
私の存在は切り捨てられた。
そう思うと悲しくて仕方がなくなります。
そんな想いを誰かにさせたくない。
だから
私は嘘をつきません。
つかないように努力します。
自分の都合を優先させるようなことは
しないように努めます。
自分に都合の悪いことでも
正直に話して謝ります。
嘘をつかずに生きるのは
時に困難が伴うこともあります。
でも、
嘘をついたら、
その困難は後から大きくなって
自分に返って来るのです。
嘘をついた本人も
嘘をつかれた人も
ひどく傷つき悲しい気持ちになります。
それを避けるためには
『嘘をつかない』ことが一番です。
それが穏やかに生きる手立てなのです。
元来、嘘はつかないようにしています🌈