先日、お友達の還暦お祝いのコンサートの司会をさせて頂きました。


還暦と言うにはまだまだ若々しくて

現役で会社を経営していらっしゃる

西尾裕美子さん(o^^o)


文化交流のお仕事をしていらっしゃるだけあって

テーマは『クロスオーバーコンサート』です。


異なる分野のものが

お互いの境界線を越えて交じり合う世界を

お客様に楽しんで頂きたい!

感謝の気持ちを込めて、

皆様と意味のある楽しい時間を過ごしたい!


そんな熱いお気持ちのこもったコンサートでした。


日本の箏は西尾さんと箏の先生の伊藤美奈子さん。

バイオリンは中国出身のアーティスト劉薇さん。

そして

ピアノはアメリカのフィリップ・ストレンジさん。


日本と中国とアメリカ。

邦楽とクラシックとJAZZ。


様々な国と文化が交差しての

まさにクロスオーバーなコンサートになりました。


舞台の演出は京染めの染色家、玉村 咏さん。

お花は京都未生流の眞田佳子さん。

演奏に合わせてお茶のお点前が繰り広げられるなど、

伝統と文化もクロスオーバーし、

昔ながらのものが境界を越え交じり合うことで

新しい世界が次々と生み出されます♫


コンサートの後は

米内香苗さんの煎茶道 東仙流のお茶席が…


最初から最後まで心尽くしの

コンサートとお茶席になりました。


何より心を打たれたのは…


出演して下さった皆さん、

お茶をふるまったり

コンサート受付やコーディネートなどなど

様々なお手伝いをして下さった皆さんが

全て西尾さんのお友達で、

その皆さん一人一人のお人柄が本当に素晴らしかったことです。


周りの方へのお気遣いや思いやりに溢れ

いつも笑顔で美しく、そしてお上品!!


なかなか、

そんな素晴らしい方々を揃えることは出来ません。


コンサートも色々なセッションがあり、

やはり本物を追求して行くと

ぶつかり合いがあったり色々します。


今回のコンサートでも、

より良いものを追い求めるがゆえに

若干、場の空気が凍るような場面もありました。


でも、そこは西尾さんの素晴らしいお人柄と

周りの皆さんのお人柄で

優しく温和に乗り換えたのです。


うーん、

トラブルもクロスオーバー出来ました♫


コンサートを運営するお友達の皆さんや出演者もひっくるめて、このコンサート全体が西尾さんのお人柄を表すような会になりました。


西尾さんご自身は物静かな方で

多くを語りはしませんが、

彼女の人生や歩んできた道のりが

周りの方々から滲み出る、

そんな素晴らしい体験をさせて頂いたコンサートでした(o^^o)


私まで混ぜて頂き、

本当に有難うございました♫