久しぶりの東京出張!

余裕を持って家を出たのに、
なんと、なんと!
空港までの電車が大幅に遅れていますーっ!

ひえーっ!

飛行機に乗れないかもーっ(^◇^;)

まずは電車待ちのホームで航空会社に電話。
離陸予定時間の何分前までに保安検査場に入れば良いか確認。

続いて、万が一乗れなかった場合、
次の便の空席状況と値段を確認。

空港までのほかの交通機関での行き方を確認。
伊丹までタクシーに乗ったら間に合うかも!
ほかの路線は動いているかも!

そして東京での動き方を確認。
打合せの相手に電話。
もしかしたら飛行機が一本遅れるかもしれない旨を伝え、その場合の動き方を確認。

とりあえず、
相手に知らせ、
出来ること、手を打てること全てやる。

うーん。
あとは。。。
刻一刻と変わる電車の遅延状況を見ながら、

その都度、判断するしかありませんー!!

ひえーっ!
仕事をしていると
日々、多かれ少なかれピンチがやって来ます。

対処の基本は
相手のある仕事なら相手に知らせ
打てる手を全て打つ!

あとは状況判断!!

ひゃあっ!!
こうやっている間も時間は過ぎて行きます。

一瞬の判断ミスが、東京への到着時間を数時間遅くしてしまうかも〜っ!!

神様ーっ!!

つづく。



(写真は『お手上げ!』な感じを表現しています。)