もはや雪の季節というのに、まだやります!紅葉。
次で終わりですのでもう少しのご容赦を・・・。
北野天満宮から今出川通りを東へ。
途中、御所で休憩。さすがに乳酸菌が溜まってきたわ。
とふと通りすぎようとすると、あ「染井さん、今日はやってるやーん」
いつも休みで残念な思いをしていた 茶房染井さん。迷わず入店。
ウワサに高い善哉をいただきました。
店内ではお店の方と所謂「地の人」が談笑されてました。その雰囲気に
ヨソサンの気まずさ全開。早々にかっこんで退散しました。でも美味しかったぁ。
再び今出川通を行き、銀閣寺近辺に。ここも人だらけ。
鹿ヶ谷通をひたすら南へ。メジャーすぎていつも避けてた 永観堂へ。
おっソロしいほどの人と、ひっきりなしの観光バスのご来場。
まあでも、さすが古今和歌集に「秋は紅葉の・・・」と唄われるだけあります。
しっかし、拝観料1000円はなんとかならんか。でも、数年前だったか電線を
全部地中に埋めたりして景観に工夫されてるし、エエか。
臥龍廊や見返り阿弥陀などは正直近寄る気もせず、オフシーズンにおあずけ。
では写真。さすがいろんな角度から楽しませてくれます。
次回は2011紅葉の最終回、南禅寺天授庵をお届けします。
永観堂のベストショット。水に映る紅葉もオツです。