これはどう読むべきものか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000583-san-bus_all
まあ、これは予想された結果でしかないのだが、ひょっとして意外に思ってる人はいるだろうか??
これは要するに、東電株主の多くは、原子力発電は金になる、と思っているということなのだ。
利益を追う会社組織として金を生む原発は撤退すべきものではないという理屈なわけだ。
たとえそれが、日本国民の安全をいかに脅かそうとも、それよりも自分が金になると思ってる
原発利益の方が、大事だ、という意思表示なわけだ。
もちろん、これを恥とも何とも思ってないから原発が通るわけなのだ。
東電(だけじゃないだろうが)の多くの株主の意識というものはそういう意識だ、ということなのだ。
今の世の中、もう有無を言わさず、こういう意識は変えられるような事態にまで、
物事は進展して行くように個人的に思う。 いや、別に根拠はないが。
そのうち、誰が見ても、原発は金を生むどころか、自分の生命も本当に脅かす、
と思える事態にまで進んでいくように思う。 世界規模で。
まだ、こう思ってる人は投資家の中では少数派だということの証明、ということだ。
まあ、これは予想された結果でしかないのだが、ひょっとして意外に思ってる人はいるだろうか??
これは要するに、東電株主の多くは、原子力発電は金になる、と思っているということなのだ。
利益を追う会社組織として金を生む原発は撤退すべきものではないという理屈なわけだ。
たとえそれが、日本国民の安全をいかに脅かそうとも、それよりも自分が金になると思ってる
原発利益の方が、大事だ、という意思表示なわけだ。
もちろん、これを恥とも何とも思ってないから原発が通るわけなのだ。
東電(だけじゃないだろうが)の多くの株主の意識というものはそういう意識だ、ということなのだ。
今の世の中、もう有無を言わさず、こういう意識は変えられるような事態にまで、
物事は進展して行くように個人的に思う。 いや、別に根拠はないが。
そのうち、誰が見ても、原発は金を生むどころか、自分の生命も本当に脅かす、
と思える事態にまで進んでいくように思う。 世界規模で。
まだ、こう思ってる人は投資家の中では少数派だということの証明、ということだ。