見えてないこと
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000587-yom-soci
下請け会社の作業員10人と連絡がとれないみたいだけど、
これはどういう意味なのだろう?
つまり、東電はその下請け会社と何故か連絡がとれないのか、
あるいは、
その下請け会社とは連絡はとれるんだけど、
その会社がその10人≪全員≫と何故か連絡がとれないのか。
この二つのどっちだろう???
たぶんどっちでもないような気が私は第一感でするが。
いや、実はこの二つ以外にも可能性はまだある。
つまり、
東電はその下請け会社と連絡は普通につくし、
その下請け会社もその10人と連絡がつく。
でも、その下請け会社はそれを隠している、ということだ。
この場合、たやすく想像つくこととは、
その事故直後に作業していた10人は
現在、別人として再び作業員として働いている、ということなのだ。
もしこうだとすると、
今彼らは生きた心地してるだろうか??
こんな人災の責任はどこにあるのだろうか??
東電には責任はないとも言えるだろう。
でも、まっ先に症状が現れるのは彼らかもしれない。
そして、隠れた事情を知らない我々は東電を責めることになるだろう。
東電は事実解明を急ぐべきだろう。
下請け会社の作業員10人と連絡がとれないみたいだけど、
これはどういう意味なのだろう?
つまり、東電はその下請け会社と何故か連絡がとれないのか、
あるいは、
その下請け会社とは連絡はとれるんだけど、
その会社がその10人≪全員≫と何故か連絡がとれないのか。
この二つのどっちだろう???
たぶんどっちでもないような気が私は第一感でするが。
いや、実はこの二つ以外にも可能性はまだある。
つまり、
東電はその下請け会社と連絡は普通につくし、
その下請け会社もその10人と連絡がつく。
でも、その下請け会社はそれを隠している、ということだ。
この場合、たやすく想像つくこととは、
その事故直後に作業していた10人は
現在、別人として再び作業員として働いている、ということなのだ。
もしこうだとすると、
今彼らは生きた心地してるだろうか??
こんな人災の責任はどこにあるのだろうか??
東電には責任はないとも言えるだろう。
でも、まっ先に症状が現れるのは彼らかもしれない。
そして、隠れた事情を知らない我々は東電を責めることになるだろう。
東電は事実解明を急ぐべきだろう。