害虫駆除・消毒の大阪西武消毒 奮闘日記

害虫駆除・消毒の大阪西武消毒 奮闘日記

こんにちは。業界では珍しい?女性スタッフ(アラフォー)です。
弊社では害虫・害獣駆除、消毒業務をおこなっております。
創業40年の経験と実績を生かした丁寧で確実な駆除で、皆様からの信頼をいただいております。
そんなわが社の日々の奮闘ぶりをぜひご覧ください!

Amebaでブログを始めよう!

 

シロアリ防除施工

つか柱へ穿孔して薬剤を加圧注入している写真です

 

関西圏で見かけるシロアリはヤマトシロアリと言って、比較的駆除しやすい部類が生息していますが、温暖化の影響で、九州や四国、関西でも太平洋側に生息しているイエシロアリという種類となると、とても厄介なのです。とにかく群れの規模が違う。

 

ヤマトシロアリは水漏れしない限り、せいぜい床下から上1mくらいしか上がらないのに対して、

イエシロアリは高さは関係なく家全部の木材を食べつくします。

 

ヤマトシロアリの巣別れは昼間行われますが、

イエシロアリの巣別れは夜です、走光性があります。

 

6月から7月にかけて夜の羽蟻は要注意です。

 

大阪西武消毒株式会社のInstagram

 

大阪西武消毒株式会社のHP

 

 

 

 

 

 

 

台所流しの扉を開けるとGの糞だらけ…ということはよくある話。

 

 

 

Gが住み着いているお宅の台所流しには糞がたくさん見受けられます。

 

残念ながらここまでくると、

専門業者の方に頼って頂きたい。

なぜなら…

市販の薬剤で死滅させていくスピードより

Gが繁殖するスピードの方が速いから。

 

Gは私たちの目に見えない場所(薬剤が届かない場所)で繁殖を続けます。

 

 

遠慮なく、お問合せ下さい。

 

大阪西武消毒株式会社のInstagra

大阪西武消毒株式会社のHP