ドラマ二月の勝者の見てます


昨日第3話を録画で見ました



かれんちゃんってしっかりしてるな

家に1人で夜中まで勉強してる


こんな子いるのかな?


6年生なら普通なの?


分からない・・・



あと6年生になったら塾行くだけで家で普通に勉強できるようになるの?


今のところうちの中学受験の勉強はわたしが付きっきりで手取り足取り


すごく大変笑い泣き



その子によるのかな?





第3話の「かれんはトップが似合ってる」のシーン


マンガでも好きなシーン


実写でどうなるのかと思ってたけど

(かれちゃんが原作より見た目幼いところとか)



よかった


変な感じのシーンになったら嫌だなと思ってたけど、お二人の演技力がすばらしかった



このドラマ、原作に好きなシーンがたくさんあるのでそこに注目して見てる



それでいうと

三浦佑星くんの「3歳でこんなにドリブルできるぞ!」とか

毎週末早起きしておにぎり握ってサッカーに送り出すシーンが無かったのは残念だった





あと今回は原作にはないけど、ドラマに追加されてるシーンで印象に残ったものあった


クロッキーの

「一番元気に泳げる池を教えてあげたまでです」



これズドーンときた


わたしちょうど週末に他塾見学したタイミングだったから


見学に行った塾、中学受験がたいして盛んじゃないこの地域でも伸びてて、全国区で実績もあって


さすがテキストも子供の興味そそるよい物だった


先生たちも手慣れた感じ



自分が小学生の頃こんな塾に通いたかった




でも、うちの上の子が通ってる輝けるかと考えると



答えはNOかな




1クラスの人数が多い


結構な人数で対話形式だと先生1人じゃ全員に目を配るのは無理じゃないかなと思う


その中でもガツガツ発言して授業に参加していける子は伸びると思うけど


お客様として置物のようにじっとして過ごす上の子の姿が簡単に想像できてしまう




それに伴い、校舎全体としての同学年の人数も今の塾に比べるとすごく多くなる


小さな頃から多数の中では目立たず、すぐに埋もれてしまう上の子の居場所としてどうなのか



先生に名前覚えてもらうのも時間かかったりそう



自習室でも子供の人数が増えれば、それだけ人間関係複雑になりそうだし


 



でも、これ全部わたしが勝手に心配してること


テキストは今の塾の物よりおもしろいから絶対食いつくと予想


体験授業くらいは受けてみてもいいのかな




申し込みしてみようか・・・




「一番元気に泳げる池を教えてあげたまでです」


これ、進学する中学校にも言える


それが公立中学ならそれでいいと思うし

それが偏差値の低い私立中学でもそれでいいと思う


その子の一番元気に泳げる池を見つけたくてもがいている



でもやはりまだ中学受験の現場は偏差値重視よね


難関校に合格することが良いという風潮は無くならないよね