流れる雲を娘が見て
「あれはお馬さん、あれは亀、あれはハート」
と、忙しそうでした。






今日も快晴で暖かくて。
何故かこのところ本番の日だけが雨とか寒いとか。
なんでなん?日頃の行い?
明後日も漏れなく雨予報ガーン


朝から幼稚園用事でママ友宅にお邪魔して
最終打ち合わせ。
今度の月曜日にクリスマス会があるので
準備も佳境です。





さて

午後は
ぴーさんの幼稚園お迎えまで少しだけ時間があったので
コーヒー入れてお菓子と共に暗譜。
午後の好きな時間。
ベランダコーヒータイムも最高。


ちなみに
私が一番嫌いな家事は
食後の後片付け。特に朝食後。

これをやり遂げるためには
先にコーヒーメーカーをセットして
バーーッととりかかって

ホッとコーヒーで一息つく、っていうのがワザ。
その瞬間が午前中で一番好きな時間。

人参ぶら下げれば嫌いな家事も秒で終わるってね。




今日の夕飯は鶏団子鍋にしました。

生姜とかゴボウとか沢山入れて
粘りが出るまでよーく混ぜたら
ふわふわの鶏団子になったよ!
ぴーは全然食べてくれなかったけど真顔



夕食後の好きな時間は
ツリーの横で本を読んだり
ぴーとぬりえしたりする
お風呂に入るまでのまったり時間。
今日はお風呂の栓をし忘れていつまで経ってもお湯が沸かなくてひどく不経済だったけど。



そして23時までに就寝すること。

睡眠を削るイコール命を削る

そのくらい睡眠を摂るのは大事なこと。



私は中高の時いつももっと寝たいなって思ってた。
学校から帰ったら夕食まで
宿題とか勉強するふりして部屋で寝てた。
ねむくてねむくて。
だから成績悪かったよ。
でも全然気にならなかったちゅー


そして休日の朝早くに親に起こされるのが
すごく嫌いだった。
なんで寝かせてくれないんだろう、って、
いつも思ってた。

だから、
休日も平日と同じように早く起きて
生活リズムを崩さないように云々言う人いるけど、

欲する睡眠量は人それぞれだと思う。



できればできれば
ぴーだって
夫だって長く寝かせてあげたい





そうもいかない。
夫の場合は朝休みだったりするときは寝かせてあげたいとは思うけどやっぱり一人ゆっくりされるとイラッとしてしまう。

自分がその昔、もっと寝かせて欲しかった割に
夫に厳しいという矛盾をはらみつつ

沢山寝るには
早く就寝するしかない、と
奮起するも既に20分も23時を過ぎちゃって

あー、ブログ書く時間早めないとな、

と思ったり


とりとめないけど


冬は早寝遅起きが良いみたいだから

とにかく寝るとしよう。

あ、1日で一番好きな時間は


ぴーと一緒に寝るこの時間だな。おやすみなさい。