昨日は
ぴーの幼稚園の年少最後の懇談会と、
進級クラス発表でした。


新しいクラスがどこになるか、
どのお友達と同じクラスになるか、

子供より親が心配になったりワサワサしてましたが


私には
ぴーは誰と一緒になっても大丈夫という、根拠のない自信があり、

ぴーの「○○組が良い!カラー帽子の色が可愛いから!」とか、
そんな理由を聞くと、

良い意味で「何にも考えてない」
ザ、天真爛漫4歳児ぴーさんに頭が下がる思い。


蓋を開けてみると
同じクラスの憧れの女の子と同じクラス、
よく同じ班になる女の子とも同じクラスになれて
登園の時によく一緒になる男の子や、
同じ小学校に行くことになる子など

やっぱりぴーにとって
最善のクラスに進級しました。

このクラスで年長の卒園まで過ごします。

さすがぴー。
カラー帽子の色も可愛いし
よかったね。



私としては

たった1年の年少組なので

懇談会も淡々と終わると思ってましたら



お母さんがたの子供への愛が深すぎて
皆さん号泣。

この年少のクラスは子供も親もとても穏やかだったようで、
他の組からチラホラ聞こえる、親同士のもめ事みたいなものも一切なく

何より、
少し年配の担任の先生のおかげで
親子共々安心して一年を過ごすことができました。




四月から年中さんになるぴーですが


ことあるごとに
「もう年中さんだもんねー」と言うと
プライドをくすぐるようで、


「年少の小さいお友達とも仲良くできますか?」というと
「はいっ!」
とお返事し、

「新しいお友達とも仲良くできますか?」
と聞くと
「はいっ!」
と元気よく応え、ついでに

「それでは歌います!」

と、調子上がって

カーテンの後ろから出てきて
「パプリカ」を踊り付きで歌ってました。



なかなかやるな…

この子のおかげで母も少しだけ成長できたなぁ
目を細めつつ思う3月。