この項目では、日本の警察官の階級について解説する。また警察官などを題材としたフィクション作品についても、いくつか扱う。なお、警察官は殉職によって2階級、退職または退職直前に1階級特進するが、本項目ではこれらの特進については考慮しないものとする。

 

概要

 警察官の階級は、警察法第62条によって定められ、同条には、「警察官(長官を除く。)の階級は、警視総監、警視監、警視長、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長及び巡査とする。」と規定されている。

 また退職と同時に1階級、殉職の場合は2階級特進し、警察年金などの制度はこの退職と同時に特進した後の階級が基準となる。

 

昇進方法

 警察庁採用の警察官は、巡査部長からスタートし、昇進は全て選考による。都道府県警察採用の警察官は、最下位の巡査からスタートし、昇進試験によって警部まで昇進でき、以降概ね警視正まで選考で昇進することができる。

 

警察官の階級

 警察官の階級を以下に挙げる。なお、巡査長については正式な階級ではないが、わかりやすくするためこの項に含める。

 

○警視総監

 

 警視庁のトップであり、階級制度上は最上位の警察官であるが、序列では警察庁長官に次ぐ第2位である。公務員の区分としては、特別職と一般職の別では一般職に分類され、総合職と一般職の別では総合職に分類される。

 

物語上の主な人物…「名探偵コナン」白馬探の父

 

 

○警視監

 

 警察庁採用の警察官のみが昇進できる階級であり、事実上役職と化している警視総監を除けば、最高位の階級と言える。警察庁採用の警察官のみが昇進することができる。また警視長まで昇進した警察庁採用の警察官は、確実に警視監に昇進する。

 

役職…警察庁次長、警察庁局長、管区警察局長、警察庁部長、道府県警察本部長、警視庁主要部長

物語上の主な人物…「名探偵コナン」服部平蔵(大阪府警察本部長)、「相棒」甲斐峯秋(警察庁長官官房付)、小野田公顕(警察庁長官官房室長)、衣笠藤治(警視庁副総監)、「警視庁捜査一課長」笹川健志(警視庁刑事部長)

 

 

○警視長

 

 ほぼ警察庁採用の警察官しか昇進できない。また都道府県警察採用の警察官が昇進したとしても、定年の6か月前に総務部付(いわゆる退職待機部署)に異動する際や、退職直後に昇進するのみであり、都道府県警察採用の警察官が警視長として実働することは無い。

 

役職…警察庁課長、警察庁参事官、警視庁部長、小規模道府県警察本部長、道府県警察部長

物語上の主な人物…「名探偵コナン」小田切敏郎(警視庁刑事部長)

 

 

○警視正

 

 ほぼ都道府県警察採用の警察官が昇進できる最後の階級であり、また都道府県警察採用で昇進できる者はほんの一握りに過ぎない(ただし、警視が退職と同時に特進して警視正になる場合はあり得る)。また都道府県警察採用の警察官が警視正以上の階級に昇進した場合、身分が「地方警務官」となり、待遇が地方公務員から国家公務員へと切り替わる。

 

役職…警察庁都道府県情報通信部長、警察庁室長、警察庁理事官、道府県警察部長、大規模警察署長、警視庁課長

物語上の主な人物…「科捜研の女」藤倉甚一(京都府警刑事部長)、「警視庁捜査一課長」大岩純一(警視庁刑事部捜査一課長)

 

 

○警視

 

 警部までとは違い、試験で昇格できない最初の階級である。通信傍受法第4条第1項に基づく令状を取り、捜査対象者の通信電波を傍受することができる警察官は、国または都道府県の公安委員会が指定する警視以上の警察官のみである。

 

役職…都道府県警課長、機動隊隊長、警察署長

物語上の主な人物…「名探偵コナン」松本清長(警視庁管理官)、「相棒」角田六郎(警視庁組織犯罪対策第五課長)、神戸尊(警視庁特命係異動以前および警察庁復帰後)、「警視庁捜査一課長」小山田大介(警視庁捜査一課庶務担当管理官)、板木望子(警視庁捜査一課管理官)、野口秋代(警視庁捜査一課管理官)

 

 

○警部

 

 都道府県警察採用の警察官にとっては、試験で昇格できる最後の階級である。ドラマなどでは現場で捜査の指揮を執っている様子が多く描かれるが、実際にはデスクワークが大半だという。なお「ルパン三世」に登場する銭形警部はICPO(国際刑事警察機構)の職員に当たるため日本の制度ではこの階級には該当せず、よって銭形は日本では現行犯逮捕を除く捜査活動が基本的にはできない。

 

役職…警察庁係長、都道府県警察係長、警察署副署長、警察署課長、機動隊中隊長

物語上の主な人物…「名探偵コナン」目暮十三(警視庁捜査一課強行犯捜査3係長)、白鳥任三郎(警視庁捜査一課強行犯捜査3係刑事)、中森銀三(警視庁捜査二課)、山村ミサオ(群馬県警刑事)、「相棒」杉下右京(警視庁特命係長)

 

 

○警部補

 

 都道府県警察採用の警察官は、巡査部長昇格後に一定の職務を積んだ後に、昇進試験を経て昇進する。現場で実質的に捜査を指揮する。警察庁採用(総合職)では20代で既にこの階級である。「名探偵コナン」に登場する佐藤美和子警部補の年齢が28歳前後が有力とされているため、彼女も警察庁採用(いわゆるキャリア警察官)ではないかとの説が有力視されている。ちなみに都道府県警察採用の警察官の場合、この階級に昇任するのはおおよそ30代中頃である。

 

役職…警察庁係長心得、都道府県警察主任、警察署係長、機動隊小隊長

物語上の主な人物…「名探偵コナン」佐藤美和子(警視庁捜査一課強行犯捜査3係刑事)、宮本由美(警視庁交通部交通執行課)、「相棒」神戸尊(警視庁特命係時代)、陣川公平(警視庁捜査二課)、「科捜研の女」土門薫(京都府警捜査一課刑事)

 

 

○巡査部長

 

 都道府県警察採用の警察官が、巡査になって以降、最初に昇進試験に合格して昇格する。刑事訴訟法上、逮捕状や捜索差押許可状(いわゆるガサ状)を請求できる最初の階級である。「司法警察員」としての最初の階級であるため、刑事ドラマでしばしば見られる「急いで令状取ってこい」というパシリは、この階級未満の警察官に対して行なうことはできない。また巡査や巡査長階級の警察官は現行犯逮捕できるが、現行犯逮捕後すみやかに、巡査部長以上の警察官に、容疑者の身柄を引き渡さなければならない。警察官としての基本的な職権が行使できるようになるため、しばしば新米刑事の階級として多くの作品で利用されている。

 

役職…道府県警察主任、指導係員、警察署主任、機動隊分隊長

物語上の主な人物…「名探偵コナン」高木渉(警視庁捜査一課強行犯捜査3係刑事)、千葉和伸(警視庁捜査一課強行犯捜査3係刑事)、三池苗子(警視庁交通部交通執行課)、毛利小五郎(元・警視庁捜査一課刑事)、「相棒」亀山薫(警視庁特命係)、伊丹憲一(警視庁捜査一課刑事)、芹沢慶二(警視庁捜査一課刑事)、出雲麗音(警視庁捜査一課刑事)、「科捜研の女」蒲原勇樹(京都府警捜査一課刑事)、「踊る大捜査線」恩田すみれ(警視庁湾岸署盗犯係主任)、「はぐれ刑事純情派」安浦吉之助(山手中央警察署刑事)

 

 

○巡査長

 

 基本的に巡査になって一定期間が過ぎた、勤務態度の優秀な警察官が選考によって昇任する。基本的に巡査と法律上の待遇は同じであるが、現場やその他警察業務において、巡査を指導する。刑事訴訟法上、巡査と同じ「司法巡査」に属する。つまりは、広い意味で、巡査である。

 

役職…警察署指導係員

物語上の主な人物…「踊る大捜査線」和久平八郎(湾岸署刑事課指導員)、「こち亀」両津勘吉(亀有公園前派出所)

 

 

○巡査

 

 都道府県警察採用の警察官が、採用と同時に与えられる階級。つまり都道府県警察に採用され、警察学校に入学した時点(警察学校時代)で既に巡査の階級が与えられることになる。ただし、基本的に警察学校の学生が捜査に動員されることはない(過去の重大事件には一部例外あり)。また巡査が殉職した場合は、2階級特進して警部補となる(”巡査長” が警察法第62条によって定められた階級でないため)。

 

役職…警察署係員

物語上の主な人物…「相棒」冠城亘(警視庁特命係)、「特捜9」新藤亮(警視庁捜査一課特別捜査班)、「未満警察」本間快(警察学校学生)、一ノ瀬次郎(警察学校学生)

 

 

警察庁長官

 警視総監が東京都警察(警視庁)のトップであるのに対し、警察庁長官は全国の警察およそ20万人の頂点である。警察組織の序列第1位であり、全国の警察官で唯一「階級を持たない警察官」である。各都道府県警察の庁舎内に設置される「警察庁情報通信部」などを通じて、全国の警察を指導・監督する。