今日の訪問リハは、床から20cmの高さがある4畳のたたみスペースで行いました。


まずは、20cmの高さの所に腰かけます。


先生おとめ座の介助で、麻痺足が浮くこともなく、座ることができましたあせる


おとめ座「さあ、ここに寝てください」


夫は、自分で仰向けに寝転びました。


おとめ座「次は、ゴロンってうつ伏せになってください」


夫がうつ伏せになろうと足を動かした時、       おとめ座「ストップ!」


おとめ座「きちんと両足を曲げてください」


夫は、健足だけを曲げ、麻痺側に倒そうとしていました。


おとめ座「動きやすい健足だけでやろうとしちゃうんです。こういう時、丁寧に両足を使う癖をつけてほしいんです。片方だけでやろうとすると代償運動がでてしまいます。左右、同じように使うようにしましょう」


夫は、両足を立てて、麻痺側に倒し、ゴロンとうつ伏せになりました。


お腹の下にある麻痺手を抜くのがなかなか難しい叫び


先生に手伝ってもらい、両手を曲げ、肩の下に手のひらを移動させます。


手のひらで畳を突いて、肩を上げます。


麻痺手は、先生に引っ張ってもらい、バンザイの格好になりました。


クッションを胸の下に置き、リラックスさせます。


ところが・・・


おとめ座「う~ん、体の力が抜けませんね~、ダラ~ン、ですよ」


先生は、夫の健手を持ち、左右に振りました。


おとめ座「体の力が抜けていれば、こうして手を揺すると、足もブルブルゆれるんですよね。」


でも、夫の体は、緊張していて、足も固まっています。


先生は、夫の体をマッサージしながら、リラックスさせようとします。


そして、夫の力が抜けてから、両足の足首を持って、グイッと上げました。


夫の体は、えびぞりの形です。


おとめ座「麻痺足に力を入れて! そうです。上げて、上げて! いいですよ」


最後は、一番むずかしい、立ち上がりです。


20cm下の床に、両足を下ろして、体育座りのような恰好になります。


その時、夫の麻痺足は、力が弱いため外側に倒れがちです。


しっかり両足を閉じて、両手を前に出して、上体を前のめりにさせます。


正面に椅子を置いて、その座席に両手をつかせます。


まるで、初めて子供に跳び箱を飛ばせる時みたい・・・


おとめ座「できるだけ遠くに手をつくんですよ。そして、押す、押す」


麻痺側に体重をのせないと、麻痺手の指が曲がり始めます。


何度も、調整した後、


おとめ座「さあ、いきましょう。お尻を上げて、上体を前に!」


先生は、麻痺手とお尻を持って、介助しつつ、立たせます。


なんとか、麻痺側が固くならずに立ち上がることができましたアップ


最後まで、麻痺手がギュッとすることなく、麻痺足の踵を床につけて踏ん張ることができました。


先生は、私を見て、おとめ座「できそうですね」って、ニッコリ。


「床から一人で立ち上がる」という目標に一歩近づけたようです。


先生は、時々、「こうなってほしいんです」って、自分の夢でも語るかのように、夫の目標を私に言ってくれるんです。


おとめ座「でも、長い目で見てくださいね。」


女の子「もちろんです。私たちだけなら、挑戦しようとも思いませんでしたよ」


今日も夫は、ぎりぎりまで頑張って、お疲れの様子。


でも、満足そうな良い表情です。


先生と私が、語り合っている、いくつもの目標に、ほんの少しずつでも近づくことができたら、嬉しいな~音譜