ほんの些細なことですが、今日の自主トレで気づいたこと・・・


夫の場合、立ち上がり時、ほとんど健足一本を使い、麻痺足は浮き気味になります。


PTとの練習では、座位時の姿勢を正すことで、麻痺足にも体重が乗るようになります。


ですが・・・私との自主トレでは、なかなか上手くいかず、麻痺足に体重がのりませんでした。


今日は、この間、コメントで教えていただいたように、立位の夫の前に椅子を置いて、そこに私が座り、両ひざで夫の麻痺足をはさんで、麻痺足にしっかり体重をのせさせました。


夫も、安心して、上手に立っていられました。


その後、座り、また、立ち上がると・・・とても、いい感じで立てたんですニコニコ


これだったら、簡単ビックリマーク


先生のように、座った姿勢で左右のお尻にバランスよく体重がのっているか?は、私には、正直、よくわかりませんガーン


両ひざを使って介助すると、私の介助であっても、夫は安心感があるんでしょうね、、麻痺側に傾くこともできるんです。


教えていただいて、ありがとうございました!!


きちんと、バランスよく立って、麻痺足をまっすぐして体重がのった、その後、立ち上がりの練習をすると、今までの自主トレより、随分、良い姿勢で立つことができました。


ちょっぴり、嬉しかったので、書いておきたくなって・・・


書いちゃいました♪ へへ合格