映画が好きです。part297 | 葉山 裕太の「そんな一日」

葉山 裕太の「そんな一日」

ブログの説明を入力します。


今日は、葉山が最近見た映画を、

勝手にご紹介!!


今回は…

「図書館戦争」


[c]“Library Wars” Movie Project


武力による検閲から本を守る防衛組織、図書隊の活躍を描く、人気作家・有川浩のベストセラー小説を実写映画化。図書隊に入隊し、過酷な訓練に挑むヒロイン、郁を榮倉奈々さん、彼女を一人前の隊員にしようとする厳しい班長の堂上を岡田准一さんが演じる。監督は『GANTZ』シリーズを手がけた佐藤信介さん。


出演は、岡田准一さん、

榮倉奈々さん、田中圭さん、など。


あらすじ…

近未来の日本。各メディアにおける風紀を乱す表現を武力の行使をも厭わず取り締まる『メディア良化法』が施行された。それから30年後の正化31年、『メディア良化法』による検閲に対抗し読書の自由を守るために結成された図書館の自衛組織・図書隊に笠原郁が入隊する。郁は高校生のときに図書隊隊員に読みたい本と彼女自身を助けてもらったことがあり、その隊員に憧れていた。郁の担当教官となった二等図書正・堂上篤は非常に厳しく、郁を助けた隊員のことも愚かだと非難する一方、絶妙なタイミングでフォローを入れてくる。堂上の厳しい指導を経て、郁は女性としては初めて図書特殊部隊ライブラリータスクフォースに配属されるまでに成長。堂上や小牧幹久の下、エリート・手 塚光や業務部・柴崎麻子といった同期の仲間に囲まれ過酷な訓練と図書館業務をこなしていく。そんな中、郁はなぜか優しく助けてくれた憧れの隊員とは真逆であるはずの堂上のことを意識しはじめる。そんなある日……。


(Movie Walkerより)



この映画の見所は、何と言っても、

本の大切さ。


読書好きの葉山としては、

好きな本を自由に読めない世界

なんて考えられませんが、

そんな世界が舞台のこの作品。


必死に本を守る図書隊の姿から、

本の大切さを改めて感じましたね~



個人的に注目していたのは、

この映画に出演していた

事務所の先輩でしたが!!(笑)



続編にしてラストになる…

「図書館戦争-THE LAST MISSION-」

も、10月に公開ということで、

そちらも見たいと思いまする(^^)/


 

最後に、考えさせられた、

感銘を受けたセリフを!


「そう!自由な未来を残すために」




では、また明日~