子供たちは楽しい楽しい夏休み!

しかし、子供たちが家にいる時間がありすぎるので...ママにとっては忙しい忙しい夏休み!(´・ω・`;)フゥ...


そんな中「絶対に観たーーーい!」とみんなで言っていた映画「モンスターズ・ユニバーシティ」を、昨日観てきました(・∀・)人(・∀・)



楽しかったらしく、いつの間にか、チャレンジの赤ペン問題用紙に絵日記を書いてました(≧∇≦)



が...!!!








MONSTA

...モンスタ(笑)



惜しいっ!!!

「MONSTERS」のスペルミスΨ( ̄∇ ̄)Ψ






夜、メッセージを書いておいたら...





ちゃんと直してました(≧∇≦)グッジョブ!



今日から子供たちは、サマーキャンプへ出掛けるので、帰ってきたらそのことを絵日記にすぐ書けるように、息子にはまず2枚書かなきゃいけない「あさがおの観察日記」の1枚目を書いてもらいました~♪





注 : 手は加えてませんが、かなりのアドバイスをした結果の仕上がり具合です。笑
(モンスターズの絵と比較するとバレますねww)



計画的に出来るようになってきた娘は、夏休み帳はほとんど終わり、漢字練習!


(まぁ、もちろん前まではノープランで、夏休み終わる直前に泣きそうになって追い込みしてましたがねww)





「悪い」の次が「王宮」...

悪い...王宮。笑

いろんなことを想像しちゃいます。ケケケ



てなわけで、二人とも宿題やってから、サマーキャンプへ出発!!!≡3≡3≡3


Englishとスポーツ満載のサマーキャンプ!


ワールドスポーツに、プールにアスレチック、フットサル、トレジャーハンティング、イングリッシュクラフトなどなど...楽しそうだなぁ~(≧∇≦)


1人の日本人先生を除き、あとは全員いろんな国の外国人先生!!!

国の名前でグループ分けしてあるので、もしかしたら、フットサルなどもグループ対抗戦になるのかな?


昨日観た「モンスターズ・ユニバーシティ」は、立派な「怖がらせ屋」になるための「怖がらせ大会」で、まさにチーム対抗戦!


その中で、仲間を認め合うこと、励ます心が大きな力になること、友情の大切さなどが描かれています。

そして、いろんな失敗や成功を経て、チームの中での自分の役割や、そもそも自分がどういう人間であるのか...ということも浮き彫りになってきます。


はてさて、まだまだちっこいうちの子たちは、そこまでの気付きも何もなく、ただただ

「楽しかったーーー!」

「外国の先生たちに"いづい"通じなかったーーー!」

とか言いながら帰ってくることが予想されますが......( ̄▽ ̄;)


でも、各国の文化やスポーツに触れ、新しい友達との関係の中で、得るものは大きいんじゃないかな♪



ちょっとでも新しい自分を発見してくるのか、こないのか!?笑

なんか、怒られるようなことやらかしちゃうのか、どうなのか!?笑




んでまず、気ぃ付けて行ってきてけらい~ん(^_^)/~~