男の子って、頭で考えるより先に好奇心や「楽しい」「やってみたい
」という気持ちの方が上回るんですね~( ̄ω ̄;)




以前、お仕事でご一緒させて頂いたシルク・ドゥ・ソレイユのメンバーでもいらっしゃるジャグリング世界チャンピオンの矢部亮さんにサインを頂いたハイパーヨーヨーを...


なんと!


分解!!!( ̄□ ̄;)!


結果、自分で戻せなくなり、壊れました。



中がどうなってるのか見たかったようです...。数日かけて、なんとか私が直しましたが...矢部さんごめんなさい!



今は大事に使ってます!(^-^)v





先日はランドセルの黄色いカバーを破いて帰ってきました。

学校では、これだけ破れたらもうつけられない、ということになって、外して帰ってきました。

本人は、ランドセルに黄色いカバー付けなくてよくなって、ちょっとうれしそう。



ですが...そうは問屋がおろしません!!!


こっそり、黄色いビニールテープで破れたところを補修。


破いたことを叱り、

「1年生のうちは、ちゃんとつけようね!」

と、補修済みカバーを付けて登校させました。



さらに、ふで箱も、日に日に壊れていき...
かっこいいプーマのロゴも霞み、なんとも痛々しい姿に...(ノ_<。)プーマごめん!



我が家にはプーマのふで入れ(箱じゃない布ケースタイプ)があり、使えなくなれば早くそっちにシフト出来る!という思惑が見え見えww



しかし...そうは問屋がおろしません!



痛々しいプーマふで箱を大変身!!!

もちろん、困った時のビニールテープ様!


「黒」初登場!\(^o^)/




では、before&afterをどうぞ♪





黒ビニテで全部覆いつくしてやりました( ̄ー ̄)v

だっさ!笑

かなりのダサさです!笑(/ω\*)

赤の油性マジックがあれば、プーマさんも描いたんだけどなぁ。そこがちょっと悔やまれるww





さらに、蓋を開けると...こんな仕掛けが♪


ママからのメッセージ入り♪v(*'-^*)^☆






はてさて、ママのサプライズ補修、どんな気持ちで見てくれたかな!?



最近は、ちょっとでも壊れたり、使いづらくなると、すぐに新しいものが手に入ってしまうし、手に入ると思ってしまいがちです。



でも、物はちゃんと大切に使ってほしいなぁ。



ランドセル開けて、びっくりした顔を思い浮かべると、なんだか笑えます。笑


ただひとつ、心配なのは...


思ったより補修の出来が良すぎて、素直に

「ママ、直してくれてありがとー\(^o^)/」



と、ならないか?というところ。


なきにしもあらず。!щ(゜▽゜щ)


ちゃんと、想いが伝わりますように...人( ̄ω ̄;)



男の子育ては、女の子と全く違いますね~(;・∀・)


頭と技が、日々鍛えられています。笑