小学一年生のりん、今日は校外学習

昨日からお弁当のリクエストに「ハンバーグ」と言われていたので、

昨夜、こねこねして仕込み、

今朝、早起きしてジュジュっと焼いたわけですが・・・



そんな焼いてる途中に突然



「リラックマのお弁当にして」


と、まさかの、あまりに急すぎるキャラ弁リクエストーーー


えーーーーーっ今すか!?今、言うんすか!?


すっかり、おにぎりをにぎろうと思っていたのに・・・


しかも、あたくし、アンチキャラ弁ですからー


「キャラ弁かわいいけど~~~きっとさ、いろんな材料使いすぎて、

味的にはイマイチだと思う~~~」


と、まるめこみ、今まで無事、キャラ弁を遠ざけることに成功してきたが・・・



つ、ついにこの時が・・・・・






まぁ、でも、リラックマなら簡単そうだし・・・

簡易給食終了で、これからは、毎朝おかずのお弁当作らなくてもいいし。




というわけで、急遽、テキトーに作ったリラックマのキャラ弁










「リラックマ」さんは、実は茶色なので、

もう一人いらっしゃる、白いお方「コリラックマ」さんってことにしました


しかし、簡単そうで、これがなかなかコリラックマらしさを出すのが難しい。


目とかパーツの置き場所次第で、キャラじゃなく、ただの「クマ」になってしまうのだ


バランスをみながら、念入りに・・・ズレたら爪楊枝で補修して・・・







りんは、学校で食べる量がなかなかすごくて、

簡易給食でお弁当持参の先月までは、二段用のお弁当箱におかずぎっしり入れていたんですが、

今日は「このお弁当箱に!」っていうので、

ご指示頂きました通りにそうさせて頂きましたが、

これじゃりんには明らかに足りないんじゃ・・・



まぁ、本人がこれでいいっていうんだから、まあええわい。




ハンバーグを味見したりん。


「うん、グ~~~ッド」

って、多少上から目線的な感じにも、今日は目をつぶっておきましょう。



だって、完全給食が復活したから、もうしばらくお弁当作りないしーーー



キャラ弁って騒がれることはしばらくないであろう。






・・・と、思いきや



「りんちゃんばっかりずるい~~~
 れんたくんはコレにして~~~~」













いぎなり難易度アップーーーーーー


(しかも、お弁当箱からはみ出してるけど、これどうすんだべ?)




毎朝、お弁当作っていらっしゃる皆さま、本当にお疲れ様です