
3連休の初日は、りん&れんたが通う保育園の遠足でした
場所は利府のグランディ21。
見事な快晴の中、まずは園児・先生・保護者全員で
曲に合わせて体操です

体操が終わると自由行動
子供たちがやりたくてウズウズしていたのが、
この超長~~~~~~~~いローラー滑り台

長い=高い=階段いっぱい
親には(特に運動不足な私には)非常に過酷な状況です
何かのバツゲームのように、親たちは階段をはぁはぁ言いながら登り、
恐れていた「もう一回」の言葉に愕然としながら、
仕方なく繰り返し登ります
一度、れんたと二人で一緒に滑って、やはり「もう一回」と言われ、
頑張って登ったら・・・
え
えーーーーーっ

スイ~~~~~~
母を最上階に残し、一人で行ってしまいました
そして、また一人で何段もある階段をものともせず登ってくるれんた
ママ~~~とならずに、
一人でグイグイなれんたに少々驚きの母でした
次は、れんたの前を滑って、後ろを向いて激写!!

楽しそうやな~~~
りんはお友達とすっかり余裕の滑りっぷりで・・・

滑り終わるとこだね・・・
シャッターチャンスを逃す母。。。
さて、お待ちかね、ランチタ~イム


フルーツは巨峰を持って行ったんですが、お友達のママの実家が
なんと天童の果樹園
おいしいピオーネをごちそうになりました

右が巨峰、左が山形・天童産のピオーネ
巨大です
糖度が高く、超濃厚う~ん、幸せ
そこに、スペシャルゲスト登場
りんのクラスの担当、M先生です
独身男性なんですが、な・な・なんと手作りのお弁当
ワンダホ~~~
では、メンズのM先生25歳の手作り弁当、
特別に大公開
どうぞ~~~~~

おにぎり・唐揚げ(チンでなくちゃんと揚げてます!!)
里芋の煮物・卵焼き
お~~~~~っ
わ~~~~~っ
お母様たちの目がきらめきます
「男は料理作れた方が、これから絶対いいんだからね!」
お母様方の言葉があちらこちらで飛び交います。
(説得力ある~)
そして「手作り弁当はすごいけど色みは地味」という
お父様&お母様たちの鋭い指摘と優しさで、
M先生へのおすそ分けが次から次へと
一気に色彩豊かなお弁当へと変身したのでした

滑り台やたくさんの遊具、広~い芝生で体いっぱい動かして、
みんなでお弁当食べて大満足だね