先日、某製薬会社が主催する講演会の司会のお仕事でした。


講演内容は、高血圧について。


生活習慣病のひとつですよね。悩まれてる方も多いのではないでしょうか?


かくいう私の母も高血圧気味で薬を飲んでいるんですね~

そんなわけで、

しっかり講演を聞いてくるべしとの指令があり、

出番のない時間は、メモをせっせととりながら聞いてまいりました~


医療従事者向けの講演会でしたので、かなり専門的な難しい内容も多く、

間違えて伝えてしまうと大変なので、内容は差し控えますが、

高血圧になってしまったら、

1に減塩、2に運動、3に降圧剤

とのことでした。


*************************************************************


さてさて、そのお仕事の前日、ホテルに泊まったんですが、

いつもは出来ない、贅沢なひとときを過ごして参りましたウフン



それはなにかと言いますと・・・









イチゴの大人食い~~~








家では、イチゴを出そうものなら、

ハイエナ二人が飛びついて、猛スピードで食し、
母の分まで横取りされる始末。。。


あ、あのぉ・・・私が買ってきたんですが・・・


と言う間もなく、
ハイエナさんたちは「もっとある?」と無邪気な笑顔でニッコリするのです。



そんな心配もホテルで一人ならご無用

原稿をチェックしながら、イチゴをゆっくり一粒一粒頂きます




さら~~~~に


カンキツもねっ

高級柑橘【せとか】を買おうか、でも手が出ない・・・と悩んでいると、


『間 寛平もおいしいよ』

と、いたがきのおじさまの声。


そしてついつい買ってしまった『寛平ちゃん』ならぬ『甘平』



あまひら、ではございません

『かんぺい』です





  

みかんより、オレンジより大きいです。



皮が薄いので、そのまま手で剥けます




ポロポロとむきづらいですが~

実が大きくてかなり食べ応えがありますぞ

お味は・・・

アメマ~~~


と、寛平ちゃんは言うはずです



はちきれんばかりの果肉がプチプチ弾けて幸せなひとときでした~


果物に多く含まれるカリウムは、

細胞の外液に存在するナトリウムとバランスをとりながら、

血圧を調整したりして、恒常性を維持する働きをしてくれます。

ナトリウム(塩分)はとり過ぎると高血圧の一因になりますが、

その一方でカリウムは血圧を下げる働きがあります。


高血圧の予防にも是非、旬のフルーツを召し上がって下さいね


ニューフェイスのこちらも是非、見かけたら試してみて下さいね!



4個入り900円

もっと高いのもありました



合言葉は『間 寛平下さい』です




って、いうかーーー

甘平(かんぺい)

愛媛県の果樹試験場で誕生し、2007年に品種登録されたばかりの新品種。

甘平=「不知火(デコポン)」×「西の香」