昨日は冬至でしたね~


一番昼の時間が短い日。

この時期になると寒さも厳しくなって、風邪をひく人も増えてきますよね。


ハイ、わたしで~す



いや~先取り先取り


『冬至かぼちゃ』で予防する前に風邪引いちゃいましたよ~



そんなわけで、後手後手ですが~

「冬至」と「冬至イブ」の二日間、『冬至かぼちゃ』を食べまくりました~


「かぼちゃ」も「小豆」も大好物なんでね


あたしにとっちゃあ、夢のコラボ






かぼちゃの旬は、冬ではありませんが、

夏から秋にかけて収穫されたかぼちゃは、この頃になるとやわらかくなって、

味がおちてきちゃうんですよね。

そんなかぼちゃを、乾燥したてのおいしい新小豆と煮て食べることで、
味もよくなって、ビタミン・カロテン&たんぱく質と栄養バランスもいい


昔の人の知恵は素晴らしいですよね~




子供たちは「え~~~なんか○○○みた~い」

と見た目で判断してましたが・・・

○の中は・・・私、一応、女性の品格を持ち合わせているので書けません


まぁ、そんな子供たちもぼちぼち食べてくれましたね




行事食は次の世代にもつなげていきたいものです