岩手県堺の町、登米市東和町にある果樹園
【オノデラりんご園】さんに注文していたりんご≪北斗≫が届きました


おーぷん

甘~~~い香りが一気に鼻腔を刺激し、全身が包まれ、

果樹のアロマ効果にうっとりです




やっと会えた~~~~~「北斗」様・・・

私と「北斗」様の出会いは・・・1年前にさかのぼります。

果物フェアのブログでリンゴを紹介した際のコメント・・・


ふぁんふぁんふぁんふぁん、わわわわわ・・・


(回想中)


オノデラりんご園、オノデラ奥様
  「王林の前に、蜜が入った大きな「北斗(ケンシロウではありませんよ~」
  という、りんごがあります。
  北斗は、やわらかくなりやすいので、王林と同じく毎日、熟したのから
  選んで収穫してます。
  熟した北斗ふじ。いい勝負ですよ。ですよね?落葉果樹専門店さん」

宮城県農業園芸総合研究所 菊地先生(落葉果樹専門店さん)
  「オノデラりんご園さんからの北斗,その通りです。
  北斗VSふじの戦いは,11月前半に限って北斗百裂拳が食べた人の味覚に炸裂して,
  北斗の圧勝です。
  今年のような夜温が下がる年の「北斗」は,悶絶系リンゴです。
  蜜入りの濃度は「ふじ」に比ではありません。香りも良い・・。
  それに,皆さん,北斗減ってるんですよ。だんだん「幻系リンゴ」の仲間入り。
  生まれた青森でも伐採対象ですから・・。
  王林と北斗の組み合わせ,楽しいですね。強く推奨します。太鼓判!」

わたし
  「アータタタタタタタタター!!!
  北斗百裂拳
  すごい魅力的です。炸裂希望です。」


というわけで、とうとう、来ちゃいました~~~

もうすでに私の中では、完全に『北斗の拳』の主題歌

「愛をとりもどせ」の前奏がかかっておりますよ~





≪北斗≫

「ふじ」と「陸奥」を交配し、
1983年(昭和58年)に品種登録されました。


(しかし、北斗の遺伝子診断の結果、
「北斗」の花粉親は「陸奥」ではなく「印度」が有力との結果が・・・?
 落葉果樹専門店さま~!!)



私が手に持った写真でもお分かり頂けるように、このりんご、大きいんです

1つ計ってみたら、460g


切ってみました




YouはShock

蜜がすごいんですけどーーーーーーっ





蜜がいっぱい

蜜は、細胞に入り切れずあふれた、糖アルコールのソルビトール

つまり、細胞の中は甘さの元で一杯=蜜の入ったリンゴは甘い


そのお味、確かめてみましょう




アータタタタタタターッ

北斗百烈拳




ちょ、ちょっと~~~す、すごいです、北斗


ほんとに炸裂しました・・・


シャキッとしてるのに、なんですか?このジューシー感は

りんごってこんなにジューシーでしたっけ

びっくりするほど水分が豊富で、果汁が口の中で炸裂します

そして非常に甘い

酸味が少なくって、甘味が強いです


ものすごくおいしいです

想像を超えるお味に、悶絶。





子供たちも昨夜、夢中で食べ、あっという間になくなりました

もちろん今朝のお目覚めは『北斗』で

朝から、北斗百烈拳

これはキますね~~~目覚めスッキリです




でも、この≪北斗≫あまり耳慣れないりんごだな~という方も

多いんじゃないでしょうか?


実は、この北斗はツル割れや芯カビ(あんこ)という病気が発生しやすい

などの性質を持っていて、

市場におけるマイナス要素が多いのが難点で、

生産者が少なく、流通量が少ないそうなんです。

落葉果樹専門店さんが、北斗が減っているという理由はそこにあるんですね。



そして、ネットにはこんな情報も載っていました。

「北斗」は極めて美味しいリンゴですが、

それは樹で熟したものに限り、

早めに収穫したものは見た目は良いものの味の質は格段に劣るため、

「北斗」に関する限り生産者直送が何よりの購入方法です。


ということで、一番おいしい方法で食べたわけですね、あたしゃ

オノデラさ~ん

新鮮な完熟「北斗」、最高ですありがとうございます

北斗百烈拳にやられっぱなしでしたラオウより。



『北斗』はオノデラりんご園さんで直送販売もしています
お問い合わせはこちらまで



ちなみに、私が注文したのは、
『北斗』5キロ14玉入り2000円+送料=2850円でした


是非、幻のりんご『北斗』で北斗百烈拳を体感して下さい



『北斗』を知るきっかけとなった記事

果物フェア☆りんごの追加情報

オノデラりんご園さんのふじ&王林の記事

宮城のリンゴは、うまいっちゃね♪