遅くなりましたが・・・まるもり≪旬菜喝采はるまつり≫番外編の続きです
不動尊キャンプ場の自然とロッジで一通り遊んだ後は・・・
皆さんせっせと料理をしてくださっているので、ちょっとお手伝いしてみよう
ということで、こちらは、餃子コーナー

皆さん、餃子の皮を作り、そこに具をつめて、形を作っています
れんたくんは、タケノコの皮に、餃子の具を詰めてるの~?

砂だし(これは砂遊びというものではないだろうか・・・)
気を取り直して。。。
私も、餃子作りにトライ
まず、見本を見せて頂きました

おお~~~
初めて見るカタチです!!
レッツ、チャレンジ~~~

うーん。なんか違う・・・・・
おっと、何かやってる方たちが・・・
木を削って、マイ箸を作ってらっしゃるんです
手際よく削っていくこの方たちの正体は一体・・・
ご紹介しましょう
丸森のイマデモボーイズの皆さんです

世のマダムを惑わすナイス笑顔~~~
イマデモ、イケメン
我が家のイマデモキッズたちは・・・今度はシャボン玉

れんた:「うわぁ、めにはいりそう~」
その後ろで・・・会計のいしころとまとさんが、宇宙飛行士状態
いいヘルメットに包まれています
では、出来上がった料理をご紹介しましょう

■タケノコとふるさと豚のリゾット(斎藤知洋さん)
■サラダ、姫川炒め(品川美智子さん)
■へそ大根とタケノコの煮物(宍戸志津子さん)
■茄子漬け(伏見さんから頂きました)
■タケノコ・ふるさと豚の薬膳水餃子
(森谷聖子さん、梁蕾さん、堀桃さん)

■たけのこの皮を利用したスィーツ(佐藤恵子さん)
全部、おいしかったです
それから、右のはボケ酒、いい色ですね~~~
うう、飲みたかった!!甘いらしいです
この日、活躍したお酒は、このボケ酒とヤーコン酒。
ヤーコンにちは

って、ボケ酒とヤーコン酒の間から、お顔を覗かせるのは・・・
丸森の渡辺政巳町長
笑顔とピースで、丸森もピース・平和
こちらは、丸森の佐藤副町長

ホーホー
佐藤副町長のペット、フクロウさんを連れてのご参加
この帽子は柿渋染めだそうです。
佐藤副町長「柿渋染めってのは、加齢臭を抑えてくれるんだ」
とのことでしたが・・・加齢臭はないでしょう、副町長!!
だって、なんてったって、イマデモボーイズですから
さて、はるまつりが終わった後は、丸森ビューティーしんこさんの
イケメンご主人@MT,ジロタロさんに案内して頂き、川沿いを散策

水の流れが、耳に心地よく語りかけます。
ゴーンと、大きな音で語りかけるのはこちら

不動尊キャンプ場内にある「愛敬院」の境内にある鐘を、
Mt.ジロタロさんが、重い子供たちを順番に抱っこして、
つかせて下さいました。
ここは夢の世界か。。。。。
美しいヒメシャガの群生が広がります。

息をのむ美しさです
***************************
ところ変わって、こちらは、竹取物語の世界。
登場人物のおじいさんは・・・

佐藤副町長!!
タケノコ掘りをさせて頂きました
佐藤副町長のお庭には、野イチゴまで・・・

かわいい~
と、イマデモガールズたちは、野イチゴ摘みを楽しみました

佐藤副町長の奥様が、紅茶とお菓子を下さって、お庭でティータイム

掘りたてのタケノコや桑の実など、お土産までいただき、
ほんとうにありがとうございました
**************************
帰ってからすぐ、タケノコの皮を子供たちが剥きました

かなり真剣でしたよ
番外編、以上で~す。
ご参加の皆さん、遊んでばかりですいませんでした
不動尊キャンプ場の自然とロッジで一通り遊んだ後は・・・
皆さんせっせと料理をしてくださっているので、ちょっとお手伝いしてみよう
ということで、こちらは、餃子コーナー

皆さん、餃子の皮を作り、そこに具をつめて、形を作っています
れんたくんは、タケノコの皮に、餃子の具を詰めてるの~?

砂だし(これは砂遊びというものではないだろうか・・・)
気を取り直して。。。
私も、餃子作りにトライ
まず、見本を見せて頂きました

おお~~~
初めて見るカタチです!!
レッツ、チャレンジ~~~

うーん。なんか違う・・・・・
おっと、何かやってる方たちが・・・
木を削って、マイ箸を作ってらっしゃるんです
手際よく削っていくこの方たちの正体は一体・・・
ご紹介しましょう
丸森のイマデモボーイズの皆さんです

世のマダムを惑わすナイス笑顔~~~
イマデモ、イケメン
我が家のイマデモキッズたちは・・・今度はシャボン玉

れんた:「うわぁ、めにはいりそう~」
その後ろで・・・会計のいしころとまとさんが、宇宙飛行士状態
いいヘルメットに包まれています
では、出来上がった料理をご紹介しましょう


■タケノコとふるさと豚のリゾット(斎藤知洋さん)
■サラダ、姫川炒め(品川美智子さん)
■へそ大根とタケノコの煮物(宍戸志津子さん)
■茄子漬け(伏見さんから頂きました)
■タケノコ・ふるさと豚の薬膳水餃子
(森谷聖子さん、梁蕾さん、堀桃さん)


■たけのこの皮を利用したスィーツ(佐藤恵子さん)
全部、おいしかったです
それから、右のはボケ酒、いい色ですね~~~
うう、飲みたかった!!甘いらしいです
この日、活躍したお酒は、このボケ酒とヤーコン酒。
ヤーコンにちは

って、ボケ酒とヤーコン酒の間から、お顔を覗かせるのは・・・
丸森の渡辺政巳町長
笑顔とピースで、丸森もピース・平和
こちらは、丸森の佐藤副町長

ホーホー
佐藤副町長のペット、フクロウさんを連れてのご参加
この帽子は柿渋染めだそうです。
佐藤副町長「柿渋染めってのは、加齢臭を抑えてくれるんだ」
とのことでしたが・・・加齢臭はないでしょう、副町長!!
だって、なんてったって、イマデモボーイズですから
さて、はるまつりが終わった後は、丸森ビューティーしんこさんの
イケメンご主人@MT,ジロタロさんに案内して頂き、川沿いを散策

水の流れが、耳に心地よく語りかけます。
ゴーンと、大きな音で語りかけるのはこちら

不動尊キャンプ場内にある「愛敬院」の境内にある鐘を、
Mt.ジロタロさんが、重い子供たちを順番に抱っこして、
つかせて下さいました。
ここは夢の世界か。。。。。
美しいヒメシャガの群生が広がります。

息をのむ美しさです
***************************
ところ変わって、こちらは、竹取物語の世界。
登場人物のおじいさんは・・・

佐藤副町長!!
タケノコ掘りをさせて頂きました
佐藤副町長のお庭には、野イチゴまで・・・

かわいい~
と、イマデモガールズたちは、野イチゴ摘みを楽しみました

佐藤副町長の奥様が、紅茶とお菓子を下さって、お庭でティータイム

掘りたてのタケノコや桑の実など、お土産までいただき、
ほんとうにありがとうございました
**************************
帰ってからすぐ、タケノコの皮を子供たちが剥きました

かなり真剣でしたよ
番外編、以上で~す。
ご参加の皆さん、遊んでばかりですいませんでした