月よ~びは、郵便局に出かけ~手紙をポストに入れてきた~


(りんごの果肉がうす~く螺旋状になったレターセット
 閉じるとぺったんこになります)




火よ~びは、頂きものを食べ~甘い~雰囲気に溺れ~た~


(I・モンゴリアン・T様&S・アマゾネス・J様からの、結婚祝いのお返し
 ありがとうございまっす!!お幸せに~~~
 上の写真のチョコバーは、Mディレクターからバレンタインチョコのおこぼれ
 人にあげていいんですか~・・・でも)



水よ~びは、ゆずくず茶を飲んで~風邪のふりをしてみ~た~



(丸森ひっぽ産の「ゆずくず湯」風邪気味の時にオススメ!あったまります)




木ようびは、Hondaさんとランチ~トーク~爆裂、大騒ぎ~



(環状線沿いのパスタ屋「洋麺屋 五右衛門」にて
 ・・・箸でつかんでるパスタ、HONDAさん短すぎるけど)




金よ~びは子供の為に~大根作ってみたけ~ど


(らくがきちょうの紙と折り紙で
 ってか、れんた!ママ一生懸命作ったんだから見てよ!
 ほら、大根だってば、ダ・イ・コ・ン!)



土曜日は、試験で撃沈~うひゃうひゃうひゃうひゃひゃ~




日曜日は、実家に帰り~サクランボのつぼみを愛でた~



はよ、咲け、はよ、なれ、サクランボ~


(これは、何だっけ?ブルーベリーだったかな?)




(ミルキーウェイでごちになりました
 右にいるのが、私の母です!!ルンあ、いえこれはBIGBOYさん
 左にうっす~~~らと見えるのが、れんたを抱っこした私の母です)



テュリャ テュリャテュリャ テュリャテュリャ テュリャリャー
テュリャテュリャテュリャ テュリャ リャ~~~~


(注:この間、ちゃんと仕事もしてます。念のため。
   試験勉強の息抜きでもあったりします・・・息抜きし過ぎ!?)




ちなみに、本当の、ロシア民謡の【一週間】はこちらです




              


日曜日に市場に出かけ 糸と麻を買って来た
 ■テュリャ テュリャテュリャ
 ■テュリャテュリャテュリャリャー
 ■テュリャテュリャテュリャ  テュリャ ヤーヤー


月曜日にお風呂を焚いて 火曜日はお風呂に入り
 ■テュリャ テュリャテュリャ ……ref……


水曜日はあなたと会って 木曜日は送っていった
 ■テュリャ テュリャテュリャ ……ref……


金曜日は糸巻きもせず 土曜日はお喋りばかり
 ■テュリャ テュリャテュリャ ……ref……


恋人よこれが私の 一週間の仕事です
 ■テュリャ テュリャテュリャ ……ref……


              




月曜日にお風呂を焚いて、その日のうちに入らないのは

どうしてでしょう?火曜日には冷めてますよね?????謎。