
保育園の娘のクラスでおひなさま製作
娘のは・・・あ、あった

お内裏様 :「わ、わたしの冠・・・おでこに貼りついてますが・・・」
お雛様 : 「に、似合ってますよ・・・」
おひな様、我が家ではスペースの問題と、ミニチュアゴジラの問題で、
なかなか出せない・・・
ミニチュア・・・と言えど、
破壊力は他の二歳児の追随を許さないほどにすさまじく、
その上、金銭感覚も持ち合わせていないので、我が家で一二を争う
高額品であるお雛様は非常に危険
ガシャーンってやられたら・・・
とりあえず、花だけでも飾りましょうか・・・

かわいいでしょう~~~このお花
小さくて白くて・・・可憐な花嫁さん、ブーケにいかがですか

手のひらサイズの小さめなブーケになりますが・・・
結婚式終わったら、披露宴中にそのまま食べてもOK
わさびの花をムシャムシャ食らう花嫁、列席者の注目を集めること必至
ツーンと来てうるうるしたら、思わず列席者ももらい泣き
誰か、やってみて下さい
この花は宮城県加美町産の【薬莱ワサビの花】
これを、そのままサラダに

桃猫さんの薬膳教室で教えて頂いた【芹薬膳サラダ】風に、
セリと人参と白キクラゲも入れて~~~
桃猫さん特製ドレッシングをかけて~~~
ワサビの花とセリのほろ苦さ・・・ニンニクも入ったドレッシングで
飯も進むど~~~~~
ちなみに、薬膳教室当日に、食育コンダクター@やえさんと、
OH!バンデスの放送を見て初参加の方と、寝起きの蕎麦王子と
一緒に作ったのはこちら

こんなにたっぷりの生野菜がおいしく食べられるドレッシングで~
草食動物のごとくみんなでムシャムシャでした
糸唐辛子もいいアクセントになっていて~
うちにはないから、今度買おうっと
先日、子どもたちと一緒に作って好評だったカレーの第二弾

娘はお花バージョン
息子はまたもやミッフィー
しかし、前回のミッフィーより手抜き。
もはやミッフィーではなく、単なるウサギである
ママ:「保育園のカレーと~~ママのカレーどっちがおいしい~?」
娘:「・・・・・ママ」
「・・・・・」この間は一体
気を遣ってくれた間、的な~
息子:「ほいくえ~~~ん」
保育園って、しかも、即答かい
そ、そうですよね・・・
やっぱり、調理師さん&栄養士さんにはかないません。
まだまだ修行が足りませんな
今日は、これでも読んで現実逃避しようっと

↑↑↑かなりシュールです