オー、マイ、ゴット!!

今日は祝日だったのですね~

土曜日は保育園の運動会
昨日は、疲れて、みんなで「ねてようび」

今日は、子供たちを保育園に預けて、家でのんびりブログやって、
新品のごとく綺麗なマイスターのテキストを開いて・・・
と思っていたのに。

保育園、休みじゃーーーーん

保育園の、2人分の衣類袋の準備をして、昨日のうちに
早々に車に積んで置いたのに・・・
朝起きて気付いた時のショックと言ったらもう



外はピカピカ天気
だけど、私はすっかりおうちモード

よっしゃ!ホットケーキを作ろう
「はい、アレもってきて~」
子供たちに、いつものように、
ホットケーキ作りに必須の絵本を持ってきてもらいます。

それを見ながら・・・


『たまごをわって ぎゅうにゅういれて・・・』



『よく、かきまぜるのね。』


『こなはふわふわ ぼーるはごとごと
 だれか ぼーるを おさえてて 』




『ぽたあん。どろどろ。ぴちぴちぴち。ぷつぷつ。
 やけたかな。まあだまだ。しゅっ。・・・』

ホットケーキが焼けていく様子を、とてもリアルに、楽しげに
描写しています。

作っていると、本当に絵本と同じように、ぽたあん、どろどろ・・・
となっていって、子どものみならず、大人も楽しくなります。

そんな我が家で大活躍の絵本は、ファンも多いと思います、
コチラ~~~



『しろくまちゃんのほっとけーき』


そして、しろくまちゃんと一緒に作ったホットケーキが、

ハイ、出来上がり~~~


メープルシロップや市販のジャム、自家製ジャム、
いろいろ試しながら、楽しく頂きます。








初めてやった時は、粉は舞うわ、生地はこぼれるわ、
息子がホットプレート何回も触ろうとするわ、
母の絶叫が何度も飛び交いましたが、
今日は3回くらいかな。割と平和でした~



そして母は、先日丸森で頂いた栗で初めて作った「栗の渋皮煮」で
ちょっと大人なホットケーキ




丸森に行った時のブログを書こうと思っていたのに、
いつの間にやら、ホットケーキを作り、
娘にせがまれ、ブログにのせて・・・
あぁ、終わる、月曜日~