先日、宮城の野菜ソムリエの「合同マイスター誕生お祝い会」があり、
マイスターに合格した方々をお祝いしました~
おめでとうございま~す
私も、無謀にもマイスターへの道を目指すべく、
(勢いで!?)マイスター講座を申し込み、この日、受講してきました~。
どんな内容かって?
答えられません。
野菜ソムリエの協会的に・・・
ってことでは全くなく、わたくしチンプンカンプン。
ほとんど理解が出来なかったんですぅ~
あたし、もしや、なんか道を間違った
でも、ジュニアマイスターの方も、今回マイスターに合格した方も、
皆さんキラキラ輝いて、パワフル
そして、仙台の一番町にある、板前料理『きくち』さんの
おいしいお料理の数々・・・
さらに、飲み終わらないうちに次から次へと登場する銘酒たち
その度に乾杯
ちゃんぽん、ちゃんぽん、すっかりご機嫌
その勢いで、何回試験に落ちても頑張ると決意を致しました。
さて、そんな楽しい会食の帰りに、宮城県丸森町は
「まるもり水とみどりの百貨店」の方から、こちらを頂きました~

葉っぱです。デカッ何の葉っぱだと思います
紫蘇みたいだけど・・・違うんですって。
実は・・・
えごまの葉っぱ
えごまを「葉っぱ」として見るのは、初めてです。
デカいですな~。
で、これどうやって食べるんですか~
おいしい食べ方は、焼き肉巻きと教えていただきました。
お肉とキムチとごはんと一緒に!とのことで、
その通り用意しますた

えごまの葉っぱに、
焼き肉・キムチ・ごはん。
そして、ナムル(好きなので)
これらををのっけて…

くるりんっとまきまき・・・
手でまきまきしてると、手全体がえごまの香りに
どんな香り?娘は「スースーする」と言っておりました。
味と香りを確かめるべく、がぶりんちょ

おっと、葉っぱだけのところは、独特の香り・・・ちょっとクセがある。
なかなかのクセもの。シソより、ちょっぴり固めの葉っぱざんす。
焼き肉さんや、ごはんさんたちが集う中心部まで到達すると・・・
あら?あら?あらっおいひー
ガツンとした焼き肉&キムチが、なんだかさっぱりに・・・
年々、お肉の脂っこさが、苦手になってきている私
(若さグッバイ)
その私が、食うわ、食うわ、食うわ・・・・
次々と手が伸びて・・・まだ帰ってきていない旦那の分も・・・。
残そうと思ったのに、「はっ」と気づいたら、目の前には、
キレイさっぱり肉のないお皿・・・
ごめんなさ~いあまりに、おいしくて~
子どもたちはどうかな・・・
えごまは脇にバイバイ、肉とごはんとナムルだけをバクバク~
えごまのクセがダメなようでした・・・。
このおいしさを楽しめないなんて・・・
なんてかわいそうな子どもたち
確かに大人の味。
でも、せっかく頂いたえごま、どうにかして、このおいしさを
子供にも
残った少しのナムルと、刻んだえごまの葉っぱで

卵焼きを作りました~
出汁とお砂糖少し。
クセがまろやかになり、子どもたちも、パクっパクっ・・・
最後の一個をめぐって争奪戦が繰り広げられ、
流血騒動
・・・の前に、止めに入り、半分こ。
争いながらもおいしく食べました~
えごま・・・クセになる、クセモノですナ
今日は刻んだ葉っぱを味噌汁に入れました
リンクしてある「いしころとまとさん」のブログ『花野果村』にも
「えごま」が載ってます
出どころが一緒ですからね
うちのよりデカイですね~。あ、いしころとまとさんが小顔なんですね!
「まさみさん」のブログには、おいしそうな「えごまメニュー」が
た、たべたいさすがです!
『プチマクロビアンの猫セラピー』
そして出どころは、こ・ち・ら
まるもり水とみどりの百貨店(宮城県丸森町の新!観光物産協会)
http://www.marumori.jp/top.html
まるもり 水とみどりの百貨店 スタッフブログ
http://marumorigt.exblog.jp/
ごちそうさまでした~
初めての複数画像添付・・・ようやく終了。
ふう。機能が、あたしには、
ム・ズ・カ・シ・ス・・ギ・・・ル・・・・電池切れ。
マイスターに合格した方々をお祝いしました~
おめでとうございま~す
私も、無謀にもマイスターへの道を目指すべく、
(勢いで!?)マイスター講座を申し込み、この日、受講してきました~。
どんな内容かって?
答えられません。
野菜ソムリエの協会的に・・・
ってことでは全くなく、わたくしチンプンカンプン。
ほとんど理解が出来なかったんですぅ~
あたし、もしや、なんか道を間違った
でも、ジュニアマイスターの方も、今回マイスターに合格した方も、
皆さんキラキラ輝いて、パワフル
そして、仙台の一番町にある、板前料理『きくち』さんの
おいしいお料理の数々・・・
さらに、飲み終わらないうちに次から次へと登場する銘酒たち
その度に乾杯
ちゃんぽん、ちゃんぽん、すっかりご機嫌
その勢いで、何回試験に落ちても頑張ると決意を致しました。
さて、そんな楽しい会食の帰りに、宮城県丸森町は
「まるもり水とみどりの百貨店」の方から、こちらを頂きました~

葉っぱです。デカッ何の葉っぱだと思います
紫蘇みたいだけど・・・違うんですって。
実は・・・
えごまの葉っぱ
えごまを「葉っぱ」として見るのは、初めてです。
デカいですな~。
で、これどうやって食べるんですか~
おいしい食べ方は、焼き肉巻きと教えていただきました。
お肉とキムチとごはんと一緒に!とのことで、
その通り用意しますた

えごまの葉っぱに、
焼き肉・キムチ・ごはん。
そして、ナムル(好きなので)
これらををのっけて…

くるりんっとまきまき・・・
手でまきまきしてると、手全体がえごまの香りに
どんな香り?娘は「スースーする」と言っておりました。
味と香りを確かめるべく、がぶりんちょ

おっと、葉っぱだけのところは、独特の香り・・・ちょっとクセがある。
なかなかのクセもの。シソより、ちょっぴり固めの葉っぱざんす。
焼き肉さんや、ごはんさんたちが集う中心部まで到達すると・・・
あら?あら?あらっおいひー
ガツンとした焼き肉&キムチが、なんだかさっぱりに・・・
年々、お肉の脂っこさが、苦手になってきている私
(若さグッバイ)
その私が、食うわ、食うわ、食うわ・・・・
次々と手が伸びて・・・まだ帰ってきていない旦那の分も・・・。
残そうと思ったのに、「はっ」と気づいたら、目の前には、
キレイさっぱり肉のないお皿・・・
ごめんなさ~いあまりに、おいしくて~
子どもたちはどうかな・・・
えごまは脇にバイバイ、肉とごはんとナムルだけをバクバク~
えごまのクセがダメなようでした・・・。
このおいしさを楽しめないなんて・・・
なんてかわいそうな子どもたち
確かに大人の味。
でも、せっかく頂いたえごま、どうにかして、このおいしさを
子供にも
残った少しのナムルと、刻んだえごまの葉っぱで

卵焼きを作りました~
出汁とお砂糖少し。
クセがまろやかになり、子どもたちも、パクっパクっ・・・
最後の一個をめぐって争奪戦が繰り広げられ、
流血騒動
・・・の前に、止めに入り、半分こ。
争いながらもおいしく食べました~
えごま・・・クセになる、クセモノですナ
今日は刻んだ葉っぱを味噌汁に入れました
リンクしてある「いしころとまとさん」のブログ『花野果村』にも
「えごま」が載ってます
出どころが一緒ですからね
うちのよりデカイですね~。あ、いしころとまとさんが小顔なんですね!
「まさみさん」のブログには、おいしそうな「えごまメニュー」が
た、たべたいさすがです!
『プチマクロビアンの猫セラピー』
そして出どころは、こ・ち・ら
まるもり水とみどりの百貨店(宮城県丸森町の新!観光物産協会)
http://www.marumori.jp/top.html
まるもり 水とみどりの百貨店 スタッフブログ
http://marumorigt.exblog.jp/
ごちそうさまでした~
初めての複数画像添付・・・ようやく終了。
ふう。機能が、あたしには、
ム・ズ・カ・シ・ス・・ギ・・・ル・・・・電池切れ。