メリチョコのインストアライブに行ってきました~

場所は先日、息子が迷子になった仙台の「イオン富谷」
ドキドキしながら2人を連れて、3人でGO

さて皆さん、メリチョコ、ご存知ですか~?
新発売のメリメリっとしたチョコではございません。

我が町、仙台出身のバンドです
あるファミレス(“びっくり”しちゃうところですね)で、
デザートの「メリーゴーラウンド」と「チョコレートパフェ」を
食べていたのがきっかけで『メリチョコ』となったそう。

兄弟ツインボーカルとパーカッションの新型アコースティックユニットで、
ボーカル&ギターのお兄さんが『アニ』さん(そのまんま!)、
ボーカル&ギターの弟さんが『スズ』さん
(名前が鈴吉…なわけではなく、足にスズをつけてるので♪)、
パーカッションが『ハコ』さん(箱風なパーカッションを叩いてるので♪)

そんなメリチョコのライブ、私たち3人は2度目。

以前お仕事でご一緒した時に頂いたCDを聞いていた子供たち、
すっかり歌を覚え、初回のインストアライブは大合唱

その数日後、娘、何やら歌っているのです。
メリチョコ?・・・ではない。聞いたことない歌です。

どうやら、自分で作詞作曲したらしい。

よくあることなんですが、いつもは、
「おならが~」とか
「おしりキューッとあがって~コーンのうんちです~」とか、
意味不明な(しかも下品な歌を作ってうたっているのに、
なんだか違います。


もう一回歌ってというと、プライドの高い娘に断られると思い、
聞耳立てて、メモメモφ(..)


「みんなのおもいを~ステキにささえることだよ~
 みんなのおもいには~ステキなえがおがある~
 みんなのおもいを~さそわれていきるのかな~
 みんなのおもいを~ひとつにささえること~」


え~え~
うちの娘の口から出てくるとは思えない言葉の数々

童謡とか、教育テレビの「おかあさんといっしょ」の歌、
「みんなのうた」などの、いい歌はうたいますよ。でも・・・
自分でこんな歌をつくるなんて、母、驚きです



メリチョコマジック~



メリチョコの皆さま、これからも、大人はもちろん子供も魅了される
曲を歌い続けてくださいね

うちの子をまっとうな道へお導きを~~~~~

昨日のライブも、うちの子たちノリノリでした
パフォーマンスもいっぱいで。
スズさん、足あがっとりましたですな~
ひろみちおにいさんもびっくり
 
パフォーマンスも面白いんですよ、これが。
会場、一体になっちゃう。
それも、子供たちは楽しいみたい
ちょいちょいはさんでくるギャグがね、あたしのツボだったりもする。

でも、ストレートで等身大の曲、心打つバラード、がいいんですよね。



9/14(日)定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出演
が決定したそうです
場所は、仙台市青葉区本町の錦町公園。

行けるかな?行きたいですな