はぁ、さぶっ。

続きで洗濯物乾かないし、子どもたちと外に出ると
なんでか、母、ずぶぬれ。
昨日も、ジーパンの裾びちょびちょだし~。
息子を抱っこするから、傘から腕がはみ出し、びちょびちょ~。
ショートにしてブローがかかせなくなった髪も(以前は長かったので
放置)せっかくのセットが台無し。
こりゃ、いよいよ宝塚の男役のように、オールバックでガッチガチに
固めるしかないか。

なんだかんだで似合いそうな自分が…ちょっと複雑。
女らしさが似合わない私。

っていうか、女らしさって何さ。
そんなの関係ないわい

女らしさってのは、外見じゃあないのです。
内面から自然と出てくるもの。


えぇえぇ、出てませんよね

いいんです。
「おっとこ前だね~」
そう言われるのが、最近心地いいから。

負け惜しみ?ち、ちがいますよ



さあ、こんな身も心も寒い日は、あったか~い『粉ふきいも』
に限りますですわね


昔は、よく食卓に上がったもんです。
大好きでした
それから、初詣やどんと祭でも、「ジャガバター」はマスト
寒~い時に、ふわ~っと蒸気が立ち上る、アツアツのジャガイモを、
ふ~ふ~して、ハフハフ言いながら食べるのが最高だぁ
とろ~りとけたバターが、ふっくらのジャガイモに染み込んで、
しっとりホクホク

そんな大好きな粉ふきいもをちょっとアレンジしてみました

と言っても、アレンジと言えるのかってくらい簡単


画像、上から時計周りで・・・

すりごま(白)醤油和え
タラコ和え
ゆかり和え
菜めし和え(菜めし→三島のふりかけ。広島菜・京菜・大根葉)

ごめんなさ~い、簡単すぎて。

でも、これ、子どものおかずに、おやつに、そしてお弁当に
最適~
うまい!早い!安い!
・・・あ、また言っちゃった、このパクりフレーズ

我が家でも「子供が喜ぶメニューリスト」に追加でございます。

では~ここで、皆のランキング~

息子
4位「ゆかり和え」3位「たらこ和え」2位「ごま和え」
ナンバー1は「菜めし和え」


4位「たらこ和え」3位「菜めし和え」2位「ごま和え」
ナンバー1は「ゆかり」
(この方のゆかり好きはハンパない。キュウリの漬物に和えたり、
 そのままごはんにかけたり、ゆかり切らさないようにしないと
 大変です)



4位「ゆかり和え」3位「たらこ和え」2位「菜めし和え」
1位「ごま和え」
いやぁ、ごまいいですよ~
砂糖で甘みを加えたごま和えでもいいかもしれないけど、
あたしは、じゃがいもとごま本来の個性が味わえる
ノンシュガーがよいざんす。
ほっとする素朴な味~

しかし、子どもたち・・・市販のふりかけが1位とは。
・・・微妙です。
なんかモヤモヤっとする~。
今度、手作りふりかけでリベンジしようっと