昨日はソロ万博を11時間も楽しんできました。

書き留めることいっぱいありすぎるから

とりあえず私の利用した、三宮からの交通事情と

現地で何を見て移動してたか書いとこ。

神戸から万博に行くには電車、
尼崎からシャトルバス、三宮から直行バスの方法あります。


平日の満員電車にはやっぱり乗りたくないので、

先日予約した尼崎からのシャトルバスはキャンセルして

三宮発EXPO号を選択。



8:15始発のEXPO号で会場西ゲートまで45分

1000円だしずっと座って行けるので

とってもありがたいです。


ただ三宮からのEXPO号は予約できないのがツライ所で、

念の為に30分前にはバス乗り場に行きました。

乗車開始してなんと私の前で「はい、ここまで」…

うそーーガーンガーン

って思ったら臨時便にそのまま乗車させてもらえた!





それでも積み残しされた人が居たみたいです。

始発が一番混むそうです。

9時に到着後、たくさんの旗を見たり写真撮りながら

西ゲートへ。





ゲート前は想像通り混んでました。

持ち物検査で30分くらい待ったかな?

9時40分に会場内へ。

目一杯楽しんでとっぷり日も暮れて




万が一積み残されたら大変なので

念の為に最終1本前の21時のバスに乗ろうとC8のバス乗り場へ。

もう一つ念を入れて30分前の20時30分には行かなあかんDASH!

結構な人が待ってたガーン

でも到着したバスは行きのバスより大きい気がする…

まあ朝よりは余裕で乗車。

それでも補助席使ってもやっぱり積み残された人が数人いらっしゃった。

最終バスは1時間後の22時。

ここで待つのはツライな…

再入場できるらしいので戻るのもありだけど

戻るのに往復20分くらいかかるんじゃないかな。

私ならここで待つかな〜。


*-----*-----*-----*-----*

で、現地での移動ですが

公式アプリ出てますよね。



Personal Agent


Personal Agent



トイレの場所とかパビリオンの場所


そこまでのルート検索とか便利でした。


でも私の使い方悪いのかな?


写真撮ったり他のアプリ見たりしてる間に


ログアウトしてしまうのよね。


またログインするのかなり面倒でした。


結局は使い慣れたGoogleマップを利用。


パビリオン名もちゃんと出てくるー!


新しい物をサクサク使いこなせないオバハンには


やっぱりコレやわ。


Googleマップさんありがとう飛び出すハート


3万歩も歩いててびっくり。