ありがたいことに


日に日に元気になるふくちゃん爆笑


子供の時に戻ったみたいに遊んでます


まだ1歳8ヶ月だからこれが普通なんよね


お薬を呑み込むのも慣れたみたい


私も慣れてきたから、お互い上達しました指差し


GS-441524


この錠剤を1回分の4分の3に割るのが難しくて


ピルカッター使ってもカッターナイフ使っても


スパッと切れなくて一部粉になってしまう


これが飲ませにくいあせる


そこでこの#5って言う小さいカプセルを


Amazonでポチってから


ずいぶんあげやすくなった



大きいカプセルは治験で処方されたカプセルで


小さい白いカプセルは


私がカットしてバラバラになってしまった、


GS-441524錠を詰めたカプセルです


高いお薬だからほんの少しも無駄にできないので


こぼさないよう老眼鏡かけて眉間にしわ寄せて


慎重にカプセルに詰めてます不安


って写真をよく見ると、こぼしてるやん〜ガーン



FIPの治療を頑張ってる他の猫ちゃんたちの


ブログやインスタを拝見してます


最初のうちは驚くほど体調が良くなって喜んでても


途中で肝臓の検査数値が悪くなったり


お薬の効果が薄れてきたりする場合があるんですよね。


たとえ寛解したと思っても再発する事があるんですよね。


深刻な病気なのもちゃんと心に留め置いて、


それでもふくちゃんだけじゃない!


「みんな頑張ってる!」って励まされてます


みんな助かって欲しいーー!!



今朝のウォーキング


HAT神戸なぎさ公園


オブジェが楽しい公園です








公園の横には🍏のオブジェが映える県立美術館


兵庫県立美術館






今日は6kmぐらい歩いたけど


全く疲れなかった


景色が楽しかったからかな音譜