5泊6日の入院生活を終えて


今日、ふくちゃんをクリニックに迎えに行きました


炎症を示す値は入院時の数値から変わらないけど


他の検査値は少しずつですがよくなってました。


一番驚いたのは腹水


横に張り出してたのがかなりスッキリ。



点滴とレムデシビルの注射でここまで減りました


家に着いてリュックから出したら


小走りに家の中を走ってるのコレも感動泣き笑い


ここ2ヶ月近く、走る姿を見てませんでした


身体が軽くなってることを楽しむように


しばらくトコトコ走りまわり音譜


各部屋を徹底的にニャルソックパトカー


そして安心したのか出窓に飛び乗り、


(筋力が落ちてるので後ろ足ズッコケてたあせる)


おネムの時間となりました




今日の夜から投薬治療を始めます。


抗ウイルスのGS-441524錠を1回分が4分の3錠


カットして飲ませる…1日2回


私アホ?4分の3って、ちょっと頭こんがらがるわ


他にも治験で出してもらったのは


2種類の錠剤が1つの透明のカプセル💊に入ってるの、


これも1日2回


生まれて初めて下痢してるので下痢止め薬と


そして吐き止めのお薬←これ大事かも


なんせGS-441524は高いのに保険がきかないんで


吐いた瞬間にヒラヒラと消えて飛んでいく、


数枚の札束悲しい←いやらしいけど飼い主の懐事情です


お金の事でいえば


ペット保険に入ってて助かったかな


安い保険なんで1日1万円が限度なんですが…


それでもこちらのクリニックは


保険証がその場で使えるので


あとで自分で請求する手間がなくて助かった〜!



こんなに病院かかる子とは思ってなかったから


最初は「保険なんて無駄じゃない?」と思ってた


今となっては加入してた自分に


ヨシヨシしてあげたい指差し