2ヶ月くらい前からかな


全然遊ばなくなって元気なかったんです。


避妊手術も終えてるし、大人になったのか?と


思ったりしてて…


でも2歳にもならないのに遊ばないの変やなぁ


1ヶ月くらい前かな


なんとなくお腹の周りが膨れてるような気がして



えっ?太った?とか思ってたんですよね。


椅子から降りる時や低いソファから降りる時も


前足を伸ばして恐る恐る降りるのも変だなあと…


最近はウンチしてトイレから出ると


そのまま横になってしばらく休憩



ウンチするだけで体力消耗してるみたい


普通ならウンチハイ💩で走り回るところよね


どうも気になるから


かかりつけの動物病院に先週行ってみたら


腹水でお腹はポンポコリンだった不安


採血し、レントゲン撮ったらお腹のあたりが真っ白


検査結果と穿刺して採取された黄色い腹水を見て


先生はFIP(猫伝染性腹膜炎)を疑ってるようでした。


腹水は外注検査に出されました。


月曜に先生からお話しあるから病院に来てくださいと電話があり、


検査の結果、やはり黒に近いグレーだと言われました。


FIPって確定診断出ないんですよね。


猫好きな方なら耳にした事があると思われる


恐ろしい病気ですよねえーん


予後不良で助からない病とされてたけど


現在は治る病気になってきたらしい。


ただ治療費がかなりの高額で


諦めざるを得ない場合も多く…


治療は84日を目処に100万円くらいチーン



頭真っ白になりました…



ネット検索やYouTubeを見ると


治療経験の少ないのにFIP治療を安くできますよ〜とか、


信用できない病院があるとも聞いたし、


自分では選べるわけがない専門医ですが


かかりつけ先生が、


「こちらの先生は若いけどよく勉強されてて、


治療実績もある先生なので安心して大丈夫ですよ


相談だけでも行ってみては?」


と後押ししてくれたので


今日ふくちゃんを連れて


紹介していただいたクリニックに


家族で行ってきました。





あらかじめかかりつけ先生が現状を伝えてくれていたので


ありがたかったです泣くうさぎ


診療時間も過ぎてるのに診察後に様々な検査、


結果の説明と今後の治療方針、費用のことも


私たちの気持ちに寄り添うように丁寧に


お話しいただきました。



先週の検査結果より病状は悪化しており、


急に亡くなることもある病気なので


本日そのまま入院になりました。


どの薬を使うかの選択肢もあり


副作用や今の病状や費用も相談の上、


納得できるところに落ち着きました。


ありがたいことに金銭面ではなんとか出来る金額だし


治験のお話しもいただいて、前向きに取り組めそうです。


家に帰ってふくちゃん居ないの寂しかったけど


今日から4〜5日入院治療をして注射から始め、


その後は投薬と経過観察の検査で


とりあえず40日4週間を目処に頑張る予定です。


元気に遊んでるふくちゃんの姿、


早く見たいですニコ