昨日洗い物してたらボウルの中に小さめの平皿がスポッと入っちゃってさ。
全然取れなくてほんとに困ったんすよ。
どうやっても取れなくて明日まで待ってれば乾いて取れるかもって
放置しちゃいました。どうも。わりとテキトーなふりぷです。
どうですか?
読者諸兄は洗い物をしていて、お皿やボウルが重なってガッチリくっつくこと、ありますか?
無理に外そうとすると皿を割りそうで怖いですよね。
今日はふりぷがなんとか外せないかと調べた内容をシェアしますぜ。
大丈夫!とても簡単な方法で一瞬でパカッと外せる裏ワザがありました。
焦る前に試してほしい!食器をスルッと外す方法
方法は拍子抜けするくらいいたってシンプルです。
「隙間に水を流し込むだけ なんです!
手順
- くっついてしまった食器の隙間に、水をぐるりと一周流し込む。
- そのまま両手で軽く引っ張る。
- すると… 一瞬でパカッ!?
たったこれだけで、ピタッとくっついた食器がスルッと外れます!
実際、ふりぷも昨日取れなくなったボウルと皿の分離手術に成功しました。
それにしても、なんで水をかけると外れるんでしょう?
これは、水が隙間に入り込むことで、 食器同士の密着を和らげるからなんですって。
特に、洗い物中は洗剤や油分が少し残っているので、余計に密着しやすいんです。
水を流し込むことで表面の張力が弱まり、外れやすくなるというわけですね!
やっちゃダメな外し方も抑えておきましょう。
- 力まかせに引っ張る → 割れる危険があるのでNG!??
- お湯をかける → 急激な温度変化でガラス製の食器が割れることも…
安全に外すためにも、水を流してからゆっくり試すのがポイントです。
引っ付いた食器の隙間に水を流し込むだけ!
「え、こんな簡単でいいの?」と驚くくらい、スッと外れるので、ぜひ試してみてください!
食洗機欲しい