朝からまだまだ風が吹いてました。

雨も降ったみたいです。



ので、風で剥がれたマルチを張る作業は、諦めました。



写真撮ってませんが、軽トラックの1本のタイヤがぺしゃんこ寸前になってました。


パンクです…



タイヤを外して

エアーを入れて

水につけ込んだら


ぷくぷくと泡が出てきました。

穴の位置確認!


やはり、ピンみたいなのが刺さってました。(´・_・`)



引っこ抜いたら、ぷしゅ~ ってエアーが漏れてきた。


チューブレスタイヤ用のパンク修理用具で

ズブズブ、グリグリ、パシッっとで


修理完了~


エアーを入れて、タイヤをはめて

取り付け終了~


自分でできますので、お試しください。


追伸
エアーコンプレッサーと空気圧計測器を持ってたらですよ~ (^。^)







午後からは、外仕事はあきらめて、畑さんの年間栽培計画を作成!


パソコンは操作できんから、手書きです。


ノートや広めの紙に書くと訂正するのが面倒いので







ホワイトボードさんに書きます。

一覧表に出来るし、訂正も楽チン~

本当は、もっとでっかいボードがいいなぁ

縦に畑さん。横に毎月の12枠。

種まき、苗植えつけ、収穫、土づくり


一枚一枚の年間予定がいつでも確認できるようにしといたほうが、作業の確認もできるし、先手も打てる。


栽培内容は、ちょっとまだで~す。


栽培依頼も今年からは、しっかり対応したいと思ってます。ので、


リクエスト どうぞ~ ♪(´ε` )