さぼってたわけではありませんが…



結果、書き込み、さぼってました~ (^_^;)





では、畑さん達の状況を…




タマネギさんですが、ぼつぼつ出荷してます。

今回は、種まきも、苗の移植もいつもの年より早くして、2月下旬からはバリバリ出荷できるようにと目論みましたが、例年と変わりません。

いらん欲をもってやったからかなぁ?

時期がこんとどうにもならん!ってことかなぁ… (´・_・`)










イチゴさんの花がちらほらと咲いてきました。

100株くらい植えたんかなぁ?

ちょっとは収穫できると思います。

誰が食うんかな?








よ~く見ないとわかりにくいんですが、草に覆われかけてた、ネギ(品種、思いださん)さん、救出~

上手く育てば、晩秋には、食えるど~ (^_^)






今春からの育苗ハウスの中では







万願寺トウガラシさん

草と競争してます。がんばれよ~ (^_^)








野口種苗さんから購入した、自然栽培でのアロイトマトさん

ちらほらですが、発芽してきました。

一安心です。









こっちのゴツゴツしたトマトさんは、何かしらんけど、発芽がいい

まぁ、ありがたいことです。



左側のパープルトマトさんは、無反応

大丈夫かなぁ… (ー ー;)









ミニトマトさんです。

苗土にともってきた畑のこぼれ実からの種が混ざってたみたいで、ハウスの中にほっといたら、発芽してました~

ラッキー

来年も此の手がいいなぁ (=^ェ^=)









ナスビさんは、発芽に時間かかるし、去年は失敗したから、大心配してましたが、ちょびっと発芽~

ぼつぼつでいいから、あとに続いてくれよん~








天草オクラさんは、適当に生育してきてます。








発芽が悪いけど、


秘密兵器です。

収穫できるようになったら紹介しますね~ ( ̄O ̄;)




育苗ハウスのおかげで、今年は夏野菜として、いろいろ提供できそうです。


がんばります。


の、つもり! ( ^ ^ )/□



あ、今年から、農業研修生を受け入れますので、ちゃんと出荷できると思います。


個人宅配、飲食店、販売店舗の皆さま


乞うご期待~ ♪(´ε` )