昨夜は、寝不足解消のために、早めにぐっすり寝ました~ ヽ(´o`;



タマネギさんの出荷をしようとも思いましたが、生育ちょっと足りないので、後日にしました。

伊藤さん、すみません。m(_ _)m





そのタマネギ畑さんですが、






土の状態のいいところは、生育もいいです。


が、






こんな生育の部分もあります。


半分近くは、馬力、土量共に不足しての結果です。


タマネギさんの収穫がおわったら、


土作りとして考えたら、ソルゴーとクロタラリアの昆播です。


収入を求めながらなら、枝豆、インゲン等と雑草さんに頑張ってもらいます。


この畑さんは、10月中旬~4月中旬くらいまでは毎年タマネギさん栽培です。

連作です。

害はありません!


来年は、ビシッとタマネギさんができるように、夏場、頑張りますね~ (^_^)







その近くのダイコンさん




とう立ちバリバリです。





ビーツさんも、とう立ち始めました~







紫カブさんも、同じです。



ははは… こうなりゃ、種取り、種取り、種取り~ *\(^o^)/*



今秋のためかなぁ… (´・_・`)





そうそう


先日蒔いた、万願寺トウガラシさん





ちょっと芽が出てます。


しかし、草さん達が、わんさか生えてきてますよ~


強いなぁ、草さん達!( ̄^ ̄)ゞ