ACはアサシンクリードの略 | かわいいものクラブ

ACはアサシンクリードの略

360のマイゲームの表示、オンライン状態だとマーケットプレイスと同じ画像の大きさになりますね。ただ一部のゲームはオンラインでも小さい画像だった。どゆこと?


一昨日?DLしたVoodooDiceも小さい画像なんだけど・・・

200MPにしては十分おもしろいでござる。ただ、終了するとメニューから進行中のところに進むまでがメンドクセ。それと私はタイムアタックが苦手すぎる・・・・(タイムアタック的はところが出るとそこでつっかえます。ACしかり。)


UBIの追加コンテンツの値下がりっぷりを「くやしいのう、くやしいのう」と眺めていたら、

「AC BROTHERHOOD」と表記されてて、


そうか、えーしーはアサシンクリードの略だったんじゃ!!と今更ながら気づいた。くやしいのう。もっと早くに気づいていればネタに出来たのに(遅いよもう・・・・)



アサシン クリード リベレーション【CEROレーティング「Z」】/ユービーアイ ソフト
¥7,770
Amazon.co.jp

アサシン クリード ブラザーフッド スペシャルエディション プラチナコレクション【CEROレー.../ユービーアイ ソフト
¥3,990
Amazon.co.jp


スカイリムはボチボチ進めています。攻略を急ぐゲームではないと思うので・・・・(レスポンスのいいアクションに慣れた身には操作があれこれ辛く感じてしまう時もあるけれど!ど!)



オープンワールドRPGの新たな完成形! 『ザ エルダースクロールズ V: スカイリム』プレイ・インプレッション



ちょっと前に「規制か?」と懸念されていた件、否定されたようです。

戦争描いたビデオゲームをプレイすると戦争犯罪になる? 「ノー」と赤十字


 ICRCがリアルな戦争を模したビデオゲームに関心を持っているのは、この種のゲームによって国際人道法への意識が向上する可能性があるため。実際に、同法を考慮に入れているビデオゲームメーカーも既にあるそうです。「ゲームの中での人道法の立場を模索するために」ビデオゲーム業界と対話したいとも述べています。



ファルージャのゲームもそういう「人道について考える兵士の物語」だったかもしれないのにね。あのゲームを否定してた記者?の奥さんは放射能が怖くてロス(笑)に逃げるからとカンパを募ったそうだ。 本当に被爆が心配な子供たちを差し置いて自分らの安全確保なんてエゴすぎる。


こういう「虐殺を娯楽にして戦争肯定するゲーム製作者」って勝手な偏見と差別意識を根拠に攻撃し販売を中止させようとするような人たちを「反戦平和」といっしょくたに同類として容認してきた過去を猛烈に反省する。

彼らのような「自分たちにとって不愉快で不安なもの」に対して非道なレッテルを貼って偏見を垂れ流し、本当の被害者を傷つけ痛めつける行為を「反権力である」というだけで擁護するわけにはいかないと思う。


@Kirokuro ちくわぶ大将軍@天翔けるバカ 武田邦彦にせよ上杉隆にせよ青プリンにせよ、「反権力」というスタンスのみで評価されちゃう現状があるのね。発言活動の良し悪しは問われない。



@itoi_shigesato 糸井 重里 自らを「正義の弱者」と決めると、たいていの卑怯なことが許されると思いこみやすい。「だって相手は強くて悪ですからね!」。そうでない人だっているのに‥‥。



イタリアで「ロマの男たちに少女がレイプされた」というデマのために、ロマのキャンプが焼き討ちにあったそうで。

東日本大震災直後に「レイプが多発している」言ってた人を思い出します。東北は日本のロマみたいなもんだね。あらかじめ「田舎で封建的で愚かで劣った人々」という偏見や嘲笑とともに弾圧される。絆か。笑わせてくれる・・・・



FABLE(フェイブル)/マイクロソフト
¥7,140
Amazon.co.jp

スイーツリア充の「平和反原発家族愛絆」とかいう空虚な訴えよりゲームのメッセージ性の方がよっぽどタメになるわ。( ゚д゚)ハッ!