簡単♪カニかまと青梗菜の卵スープ 雨の日にホッと温まる♡ | アッコさん家の彩りレシピ~簡単プチリッチな食卓~

 

 

 

 

皆様、こんばんは。

 

スパイス香辛料アドバイザー、

メディカルハーブカウンセラー、

薬膳アドバイザー

クリエイター豊田亜紀子です。

 

今日の名古屋は雨。

 

けっこうな本降りです。

 

気温もかなり下がってちょっと肌寒いです。

 

さすがに今日のような天候では

動画制作どころではないですね。

 

久々にカメラ撮影だけの時間を楽しみました。照れ

 

数年前までカメラ撮影だけで

汗水垂らしていたのが嘘のような

ゆとりの静寂な時間・・・

 

私にとっては最近の自分がスタートライン。

 

そんなことを思いながら作ったスープがこれ。

 

家にたまたまあった『カニかま』と

余り野菜で簡単に作ったスープなの。

 

コツ~!?

 

ない!!ない!!パー爆  笑

 

でも、日本人なら

こんなほっこりするスープは

みんな大好きなんじゃない?

 

今日みたいに

雨でちょっと肌寒い日は特にね。(笑)

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

簡単♪

カニかまと青梗菜の卵スープ

 

<材料3~4人分>

 

●卵 1個

●カニかまぼこ 50g

●青梗菜 1株 

●長ねぎ 1/2本

●鶏がらスープの素 小さじ2

●水 700ml

 

<下準備>

 

①卵はあらかじめ溶きほぐしておきます。

②カニかまぼこは手で裂いておきます。

③青梗菜は水でよく洗って根本を切り落とし、2㎝幅にカットして、根の方と葉に分けておきます。

④長ねぎは斜め切りにしておきます。

 

<作り方>

 

1.鍋に鶏がらスープの素と水を投入して中火にかけ、沸騰させます。

 

2.下準備②のカニかまぼこと下準備④の長ねぎ、下準備③の青梗菜の根の方の部分を投入して2分ほど煮立てアクが出てきたら取り除きます。

 

3.下準備③の青梗菜の葉の部分を投入して柔らかくなるまで火を通します。

 

4.沸騰した状態を保ち、上から下準備①の卵を箸につたわせる様にして鍋全体にまんべんなく投入していきます。

 

5.卵が固まってきたら火を止め、温かいうちに器によそります。

 

<ポイント>

 

(※1)卵スープは作り置きには不向きですので出来上がったらすぐにいただきましょう。

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

おいしくて簡単なのでぜひ作ってみて下さいね。

 

さて、わたくしは次の動画の企画を考えております。

 

基本的に動画に関しては

音楽に合う料理しか作らないので

その辺のわがままぶりは

私、直らないです。。。ウインク

 

でも、企画を練っている時の

その夢中になる状態は

何ものにも代えられない快感なんですよね。

 

はたから見たら

バカか?と思うかもしれませんが(笑)

当の本人である私はそんなのおかまいなしで

楽しんじゃってるんですよ。ニヤリ

 

そんな時間もあり、

今日のようにレシピだけを出す時もあり・・・で

本当におかげさまで充実した時間を過ごせています。

 

今年はね、息子が受験なので

なるべく影を潜めて暮らさないといけないから(笑)

ブログもゆる~くやっていきますね。

 

無礼講と言えるのは来年以降かな。

 

とにかく今年だけは無難にやり過ごす・・・ってのが目標です。

 

動画を再び始めたのもそれが理由でもあります。

 

今年は『投資の年』って決めているから。(笑)

 

プライベートで春先のお誘いを頂いた時も

「今年はすべてにおいて自重します」

って私にしてはめずらしく

丁重にお断りしたんだもの。照れ

 

私も人の親。

 

我慢すべき時は我慢しなくちゃね。

 

それでは今日はこの辺で失礼します。