試験を受けずに成績評価を② | なんばるわん☆パキスタン生活

なんばるわん☆パキスタン生活

今日も闘う日本人のブログ。

CAIE試験は実施をせず
その代わりこれまでの成績を
学校側から提出してもらい
Cambridgeから成績評価を出す

Cambridgeはオプションの
提案もしてくれました。

10、11月にCAIE試験を受け
通常通りに成績評価を判定
試験前の一定期間
休暇を与える

娘は当初
10月11月に
CAIE試験を受けたい
と、考えていました。

試験を受けずに成績評価を
出してもらうのはいいけど
CAIE試験にかけていたから
全力で頑張ろうとしていたから

CAIE試験を受けたら
更に良い評価が出るかもしれない

最高のA*
を狙いたいお願い

そんな風に考えていました。

私とも話し
日本にいるパパとも話し
友達とも話し…

学校の校長が生徒と保護者皆を
オンラインミーティングに招集したり。

学校としては
10月11月にCAIE試験を受けて欲しい

各教科の先生達は
意見がわかれていました。

オンライン授業に入る前に
皆の考えはどうか?と
きいてくれる先生もいて

やりたいようにやればいい

Cambridgeがどうやって評価を出すのか
我々(学校側)はわかっていない

学校評価Bの生徒はAにしてくれるかも?
学校評価Cの生徒はBにしてくれる?
その程度の予測しかできない

そんな中

3月に途中で休校になってしまって
受けられずにいた
Mock Examsを7月に実施する

4月23日から5月末まで
夏休み前倒し
6月1日から学校再開
7月1日から新学年スタート

そんな話しも飛び出しましたガーン

私達は一時帰国を予定しているので
毎年6月7月はパキスタンには居ない

それに
6月7月は一年で
一番暑い時期滝汗
そんなクソ暑い中
エアコンも無い教室で
どうやって勉強できるのかムキー
どこの親が
そんな過酷な環境の学校に
子供を通わせるのかムキー

娘はある先生に個人的に
そのことを話したみたいですが
その先生は

今はロックダウンで家の中にいるから
外がどれだけ暑いか
もう忘れてしまっている
それからロックダウンは
まだまだ先まで延長される
そういう風に考えている人が
多いのではないか
だから今から心配しても仕方がない
そんな感じじゃないかな

と、第三者的に意見を述べてくれたそうで。

いつもそう。

備える
予測して行動する

できないんだよなー
パキスタン人ゲロー



これまで毎年40度超えの環境の中
エアコン無し
扇風機も故障で動いてない教室もあり
窓が壊れていて砂嵐が吹いた時は
開けっぱなしの窓から
大量の砂が入ってきても我慢我慢
ハエや蜂などの攻撃に怯え
体調が万全じゃない時もあった
ラマダンと年度末試験がぶつかり
それでも試験全日程断食してきた…

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

奇跡ですよねえーんえーんえーん

Alhumdullillah.

これまで何度も申請してきたんです
エアコン設置してくれと。

高額な学費を搾り取り
総額にするとひとつのキャンパスでも
巨額な金が入ってくるのにムキー


6月になり学校が再開したら
いくらぼーっとしている保護者でも
気がつくでしょう真顔
外暑いじゃんって。
誰も、通わせないんじゃないかなと…

日本への一時帰国も
先が全く見えない状況で
娘も私もすごく
ヤキモキしていましたショボーンショボーン

ある日パパがふと
CAIE試験受けなくていいなら
それでいいんじゃないかな
と、話してきました。

娘に伝えたところ(直接言わないんだよね笑)
娘も、これまでの自分の成績は
決して悪くない!と信じたい!照れ

なんか吹っ切れたようで…

それで
最終的に
CAIE試験は受けずに
これまでの成績を学校から
Cambridgeへ送ってもらう

と、いう決断に至りましたショボーン

クラスメイトのほとんどが
同じ選択をして
申請書をオンラインで提出しました。

そして予定通り
ラマダン開始とほぼ同じタイミングで
夏休みに入りました真顔

コロナウイルスのせいで
あり得ない
信じられない事態になり
驚いていますが

慣れていかないと
対応していかないとダメですね…

パキスタン人のダメダメな対応には
慣れたくないですがムキー

今日も闘う日本人…パー

🇵🇰なんばるわん☆に
直接メッセージが送れます↓