高校の生物の先生にお願いして

やっと叶えられた

豚の解剖(臓器全部)🐖

ブタさんの目と脳は授業中にしたらしいが…


臓器解剖は希望者のみ

白衣を着て はりきって参加してきたようです。



先生の説明を聞きながら

解剖ハサミ✂でチョキチョキ

心臓、腎臓、小腸、大腸、胃、膵臓、

子宮、卵巣、膀胱 etc … etc… 

切り刻んで開けては並べて

とても貴重な経験をさせてもらった娘。


「勉強になった 楽しかった」と興奮気味で

記録として写真を撮ってきたものを見せながら

説明してくれたんだけど…

私はちょっと苦手(泣)



高校での探求の発表は終えましたが

総仕上げのポスター提出まで残り1ヶ月をきっているのに

まとめ部分がどうもしっくりこない…

頭を悩ませている状態でなかなか進まない娘。

放課後は色んな分野の先生方に相談したりアドバイスをもらったりしているんだそう。


高2って…

もう少しまとまった勉強時間がとれると思っていたようですが

模試やら 学校での発表準備や提出物などでけっこう時間がとられているらしいです。

要領が悪いんだろな~💦と本人もわかっているものの

時間の使い方が上手くいかないらしい…笑い泣き


こんなんでも 春から高3

大学入試について 本気で考えなきゃいけない現実…

どーなるんだか?

静かに見守ります😓