皆さん、こんにちは
手作りコスメ教室NAANOの辻本奈々です
東海地方は梅雨入りしてから、連日曇りや雨が続き・・・ジメジメ
洗濯物がなかなか乾かず、特にバスタオルの洗濯に日々頭を抱えております
毎日4枚は洗濯にでるバスタオル
1日洗濯をしないと8枚になる訳で・・・
バスタオルに洗濯機内も干す場所もほぼ占領されてしまうのです
送風機をうまく活用していこうと思います
その時期になると、手作りコスメも要注意の時期となります
手作りコスメにカビや細菌が繁殖しやすくなるので、もちろん皆さんも色々と対策をしていると思いますが
作成や保管方法以外にも気をつけて欲しいのが、
メイク道具
ブラシやパフなどのメイク道具
実は、梅雨の時期はより雑菌繁殖が凄いんです
特に、クリームやリキッドのファンデーションを使う人は要注意
水分があるところを奴らは好みます
そこに自分の皮脂が付くと栄養となり・・・
リキッドファンデーションで湿った状態のパフは、この時期一週間もしないうちにカビが目に見える状態になります
目に見えていない状態でも、前日のパフを使いまわすのは危険です
手についた菌たちを、手作りコスメの中にせっせと自分で送り込む状態になります
コスメにも、お肌にも悪影響になってしまうので
パフは特に意識して綺麗な物を使ってくださいね
ブラシも、使い終わったらしっかり粉をティッシュなどで落とす
または、洗浄する
そして、しっかり乾燥させる
眼科医の方から伺ったのですが、汚いブラシやチップを使っていて目や瞼に炎症を起こす人が結構いらっしゃるようです
今年は、梅雨が長くなると言われていますので手作りコスメを楽しむ方は、より高い意識を持って行きたいですね