{DE997332-17D6-4E14-87ED-BDEDC506024E}

全力全開ちゅー


4月から入園の決まった
娘の保育園の入園説明会に行ってきました!

息子くんの時以来、実に5年ぶりか…

久々すぎてキョドリましたが
園は違えど公立どおしなので
内容はさほどかわりません。

主に、そこの園独自のシステム面を
念入りに聞いて
あとは昔の記憶との整合性をとる
くらいの感じでお話を聞いてきました。

こじんまりした園で
先生がたも(いまのところは)良さそうな方ばかり

兄の時と違い
特にこれという心配もなく、苦笑
ただただおまかせしますーという思いなので
離乳食の進め方などを中心に
諸々お聞きして帰りました。

息子くんの時もだったけど…

離乳食の進み方が、思いのほか足りてない滝汗
ことに今更気づきます。

園で出る食材のうち
アレルゲンの確率の高いものは
自宅で試してからなので
これから4月までの間に
どれくらい食べられるかなー?と
メモを片手にスケジュールを組まねば…


あとは入園前に
水ぼうそうとおたふくの予防接種をしとく方が
良いのかなーと
ていうかもう出来る月齢だよね…
調べてみないとわからない滝汗


ついに始まる保育園生活

離れるのが嬉しい反面
マッハのごとき乳児期の成長ぶりを
間近で見てあげられないことを
残念にも思います。

でもそれ以上に
家族以外の大人や都市の近い子たちとの集団生活は
学ぶものも劇的に大きいのです。

彼女にとって、良い経験になりますように。

楽しみだーデレデレ