{D8890932-B113-4B82-80CD-3147032D93B2}

娘っこ、昨日くらいから
上手に足を掴み始めました照れ


これも成長ですね〜

気づけばもう4ヶ月…
産まれてすぐは体力も吸う力もなくて
全然母乳を飲めなかった娘。

搾乳して直母して哺乳瓶で飲ませて

手間はかかったけど
夜中に旦那さんも一緒に起きてくれて
哺乳瓶を洗ったりレンジ消毒してくれたり

いつも忙しくてなかなかお話もままならなかった旦那さんと
こんなに一緒に過ごすのはいつぶり?初めて?
ってくらい一緒に頑張ってたな〜

3ヶ月過ぎたくらいから
出来る限り直母ですませるように切り替えて
夜だけは搾乳とミルクで睡眠時間を確保して…ってしてたけど
哺乳瓶もミルク自体も拒否するようになってきて
今は直母のみの完母になったけれど
ミルク搾乳に頼ってた頃は4時間とか寝てたのが
夜も1時間〜2時間で起きてきちゃうから
今の方が負担が増してしまったな、苦笑


最近は、起きてる時は
モーレツにかまってちゃんで
少しでもそばを離れるとギャン泣き…

最近は泣き声しか聞いてない?ってくらい
毎日泣いてます^^;

これももう数ヶ月もすると
だいぶん変わってくるんじゃないかな?っていう
謎な自信は、やっぱり息子くんの時を経験しているから。


それでも、日中
特に息子くんが帰宅した後はなかなか寝てくれなくて
グッタリがっかりで
その苛立ちを向けてしまうのが、どうしても息子くんで…

最近は
息子くんに向かって
「おかーさん、つかれたよー><」と
泣きながら抱きしめてもらうことにしています。


良くないことなのかもしれないし
もっと色々あるのかも?とも思うけど
今の私にはこれがとても大切な気がして

息子くんを抱きしめ、抱きしめてもらって
弱音を吐いてなぐさめられて
ありがとう!もう少しがんばるね!
と言えるのが
幸せかなー(*´-`)