とてものんびりした水曜日。
抱えていたお仕事をようやく一段落させて
本リリースを待つばかりになったので
急にホッとした感じです。

本当は2か月くらい早めに終わらせる予定だったお仕事
後期つわりの苦しさに勝てず
なかなかお仕事を進められずに心苦しい思いをしました。

産まれる前に終わって良かったですε-(o´ω`o)


4月に縫い終わらなかった息子くんのランチマットを完成させました。
{F7405E86-8ADF-462B-ADE1-13F8DD8060F3}

 

日曜の深夜0時を回った頃

おしるし?がありました。

ただよく聞くおしるしとは違って

生理のような感じで出血し、出てきたのはサラサラの血液・・・

 

2度目の妊娠出産とはいえ全く違うことがあるのも現実

今回のおしるし、さすがに自分でもうろたえました。

 

とりあえずすぐに産院に電話して状況を説明

「おしるしかな~?」とのこと

陣痛も破水もしてないので、様子見で良いということでそのまま自宅待機。

隣にいた旦那さんにも心配をかけちゃったな

 

結局、私もそのあと不安すぎて殆ど眠れず

とりあえず朝起きたら出血も治まったので

そのくらいでちょっと落ち着きました。

 

ホッとしてたのもつかの間

その夜、再び出血が始まり慌てること再び、苦笑

今回は古い血のかたまり状のものが出たこともあって

緊張感におそわれたものの

その後、様子を見てみるも陣痛も破水もないし

最初におしるしがあってから、時折張ったり

鈍い生理痛のような痛みがきたりするのが変わらずあるくらいだったので

そのまま出血が治まるのを待って横になりました。

 

火曜日

診察開始時間を待って、念のため産院に電話。

次の診察が少し先だったこともあって、そこまで待つのも不安だったので

予定を早めて38週の診察をして貰いました。

 

子宮口1cm、頭も下がってきたおらず

産まれるのはもう少し先になりそうとのこと。

週末土曜日に運動会なので

変に刺激はせず、そのまま様子見でいくことに。

 

ただしベビーの推定体重は3500g・・・

「そろそろ産むのも大変な体重になってきてるよ(´□`。)」と

助産師さんにも言われてしまいました、苦笑

 

早く出て欲しいけど、土曜日まで待ってても欲しい

う~ん・・・悩ましい葛藤ですが

産むのが大変でも息子くんの運動会だけは見てあげたいので

おなかに向かって「もう少しまってね」と声かけしています^^

 

 

おしるしのあった翌月曜から

旦那さんが自宅仕事に切り替え私の代わりに家事をしてくれています。

「動かないでじっとしてなさい」と言われるので

最低限の動きで過ごしています、笑

 

でもありがたいことです・・・

 

我が家のように、義母がお仕事してたり母が亡くなっていたり

頼れる親戚が周りにいない家庭では

旦那さんに頼らざるを得ません。

 

「いつでも声かけて!」と言ってくれる友人姫も

自分のことのように心配してくれてる友人たちにも・・・

 

さて

次は陣痛待ちかな~

息子くんの時は破水から始まった出産だったので

陣痛待ちの時間がドキドキです。