こんにちは。

もうすでにブログが途切れ途切れに

なろうとしています。

 

今日も作業に追われているので、ちょっとシンプルな話題です。

 

 

亀山家の毎日のタイムスケジュール

書いてみます。

 

 

誰得なのかは不明ですが

そもそもブログってそんなものかも?

という境地に至ろうとしています。

 

 

お暇な方は、漫画家夫婦

発達障害の妻と、ちょっとこだわり強めの夫)の

仕事中心生活を覗いてみてください

 

 

<朝9〜11時 起床>

基本的に漫画家は出社というものが無いので

起きる時間は遅めで流動的です。

が、だいたい寝すぎると猫パンチで起こされます。

 

 

 

<猫ご飯、猫の水変え>

我が家は猫の水飲み場が五ヶ所もあります。

パツ夫がすぐ水飲みを忘れるので

目に入るとこ全部においたら面倒なことになりました。

 

 

 

<10時くらいに 朝ごはん>

毎日『マイグラ』というシリアルに

豆乳をかけて一杯食べます。

(365日それだけです)

 

 

 

<10:30頃から仕事開始>

午前中はだいたいナナトはここで作業してます。

 

 

我が家には鉄の掟があります。

それは『作業時間中はお互い話しかけるの禁止!』です。

ナナトの発達障害の多動多弁対策で制定されました。

 

この決まりがないと

ナナトは思いついた事があるとすぐ

話をしに亀山の部屋に突入してしまうんですね。

 

漫画を描く作業は集中力が大事なので

そんなことされたら描けなくなってしまいます。

 

※『僕の妻は発達障害』にも
『邪魔しないアラート』として登場します。

 

 

 

<15:30昼食>

我が家では『セルフ』と呼ばれていますが

簡単に言えば誰も用意しないので各々食べるように。

という意味です。(食文化が果てしなく雑)

 

 

 

 

<また作業>

ナナトの部屋。
リビング上のロフト空間。(子供っぽさ)

 

 

 

 

<18:00 猫騒ぎご飯>

騒ぎすぎて包まれるパツ夫氏。

 

 

 

<20:00 夜ご飯>

もうかれこれ全然料理する時間がなく…

冷凍の宅食一択になってます。

しかしプロの作ってる料理なので

基本的に食生活が雑な私たちにとって

唯一の栄養源になっていてありがたいです。
 

 

<また作業>

亀山の部屋です。

あまりに散らかっているので謎のトバシが入ってます。

発達の妻より部屋が散らかる定型の夫…

 

こう見ても発達だから必ず○○!

定型だから必ず○○!

ということは無いことがわかりますね。

 

 

 

<0時以降 諸々>

お風呂とか、猫ご飯とか、家事諸々。

(猫のご飯は我が家は一日3回です)

ご飯後はベタ猫になるシェフ

 

 

 

<2〜3時就寝>

 

 

これが『原稿が普通の進行の時の生活』です。

締め切り前とかになるとぐっちゃぐちゃになります。

ひとまず自分で書いていて思ったのは

何も素敵じゃ無いし、食とか心配になるレベルですね。

 

いつか改善したい…

いつかとはいつなのか…

 

でも意外と

毎日幸せではあります😊

 

 

 

※『僕の妻は発達障害』公式サイト↓