初キャンプ続き(ワンパターン) | ソロキャンパーななたろーのブログ

ソロキャンパーななたろーのブログ

こんにちは(*・ェ・*)ノ ななたろーです。
キャンプギアの安売りやキャンプレポを記録として残してます。

こんにちは(*・ェ・*)ノ ななたろーです。





ちょうど1年前にタシークにて初キャンプ。

この時以来使ってないので予定してましたが、大寒波って事で、極力設営の手間を省き、もう少し狭くて。ストーブ入れて籠もれる幕って事で




今回もカーサイドロッジを選択。

ちびストーブⅢも火入れしました。

幕に入れるのは自己責任

ただ自己責任って結果的に自己責任にならない場合があるので、完璧にしておきたいものです。

色々模索しながら、それに近づいたら幕に入れようと思います。

知識や装備など。




カーサイドロッジだとこんな感じだけど、煙突の延長と幕の保護が必須ですよね。

よく分からない。

今回もかなりの突風があり、そこらも課題かと。








今回も炒飯セット。ただ作り過ぎました無気力





頂き物のムートンが初下ろしのレードチェアにシンデレラした。




風が一晩中吹いてて幕が結露しなかった。





なめこの味噌汁が久々に美味しかった。




トードテーブルが使い勝手良かった。

組み立てが容易でした。

何気にST-340レンジも初投入。

トロ火も優秀で炊飯もOK



アルミのフライパンで日本酒で蒸し焼き。



廃盤のちびケトルは満水量300mlだけど、そんなに沸かせません。




ウナようございます。

∈(゚◎゚)∋ウナー‼️

鰻が大盛り過ぎました。



毎度変わらないメニュー。

考えるのが面倒なだけです真顔



カーサイド側の張り綱を前回別の幕の持ってきてだけど、反射材入りの5mmの太いogawa純正に変えて、スライダーも黒のに交換。

付属の張り綱と同じと思ってたら、反射材も入ってないただの白いのだったので、ついでに全交換。

付属の張り綱はプルージック用に切り刻もう。










平日の極寒で空いてて良かったです。

次のキャンプも今月中にチョキ




ではパー気づき