原点回帰のキャンプ幕 | ソロキャンパーななたろーのブログ

ソロキャンパーななたろーのブログ

こんにちは(*・ェ・*)ノ ななたろーです。
キャンプギアの安売りやキャンプレポを記録として残してます。

こんにちは(*・ェ・*)ノ ななたろーです。


さて、原点回帰したくなりました。

普通のキャンプスタイルがしたいわけです。


最近オシャレキャンパーさんが増えてきて。

例えば




一昔前にはなかった個性を出す感じで。

Instagramとかで『どやさっ❗️』的に増えましたよね。

無駄にキャンプに使い難いガラスの食器使う人とか現れたり。

色んなブランドが乱立する中、選びたい放題だけど絞れないってジレンマ。

そしてカッコ良いけど、それモノと値段のバランス大丈夫?みたいなのも増えました。



色んな幕も見るようになりました。




サーカスTCから始まり、軍幕系。

ノルディスクがオシャレだぜ『どやさっ❗️』的な感じ。

鉄骨系はogawaってイメージあったけど、今は色んなところから出てます。

DODはドッペルギャンガー時代にクレイジータープ出した時はすぐ消えるメーカーって思ってましたが、ウサギマークでハネましたね。

来年はウサギ年なのでそれにあやかった何か出すのかな?


カラーも女子キャン△や女子(仮)キャン△も増えた事で様々。

普段から料理する女子キャンパーさんが参入する事で完全に汚ジさんキャンパーは負けっ放しです。

昔は焼いてりゃキャンプ飯だった。

アヒージョなんてレストランで食べるものでした。



そんなななたろーのキャンプは



ななたろーはColemanのコンパクト2ルームから始まり

初めて買ったのはタフワイドドームⅢってファミリーテントですけど、家族がテント泊しないのでソロで1回使ってヤフオク行きでした。

コンパクト2ルームは尊敬するキャンプを教えてくれた方が使ってたので真似て長く愛用してました。

昔は右を見ても左を見てもコールマングリーンが当たり前でした。





その後も元祖エンジカラーのアクティブドームシリーズを全ラインナップ探したり。

ノースイーグルのワンポールテントを4980円で遊びで買ってみたり。

義弟から譲り受けたプラドがまだ奈良ナンバーですね。




タープはアーチポールヘキサやアクティブタープを長年愛用して

ザ・キャンプな感じでした。

ブルーシートが鮮やかですね爆笑爆笑爆笑

義母が今のななたろーと歳変わらない時です。

今、ブルーシートを堂々と使ってる人探すの難しいです凝視凝視凝視





初めて買ったウェザーマスターはデュオドーム。

タープとセットで廃盤前に40%おっふ❗️ぐらいで買いました。

この辺までは原点キャンプ(普通ぅ〜のキャンプ)してました。




ユニフレームのユニツアー3

これも激安で買ったんですけど、史上一番設営し難い幕でした。

縦長の幕で細いフレームが自立せず『パタ…。』と倒れる。




廃盤間近で買ったパンダ🐼アースカラー。

安く買って高く売れたオエー

ケツ痛くて長時間座ってらんない木製のバイヤーのチェアは速攻で売っぱらいましたよ。ついでにテーブルも。




ゆるキャン△で爆発的に人気になったムーンライト3型

月明かりでも設営出来るってのに『おぉ〜』って買いました。

レトロなスタイルが良かったんですけどね。



ここまでの幕はもう手元にはありません凝視

売れるタイミングで手放して次欲しいのを買ってました。わらしべキャンパーで成り上がりました。基本激安で買いますからね。

ユニツアー3あたりから『ザ・キャンプ』って感じではなくなってきてますよね。

ムーンライトはロングセラーでしたが、キャンプ場で使ってたらゆるキャン△のせいで、ちょっと嬉しがりっぽく見られてないか気になり出しましたよ。

基本幕内に篭りたいので、前室が全くないムーンライトは結局スタイルに合わなかったです。




さてここからは今も持ってる幕たち。




最近出番のないmont-dellのサンダードームとノルディスクのvoss9PU

パンダアースカラーで虫が寄り付く色って実感してたのに買ってしまったんです。




サンダードームも前室がないので使い難いんですけど、オールメッシュのインナーテントなので蚊帳代わりに使う事もあります。

H型フレームで室内が広い。mont-dellの幕は本当に考えられてて優秀です。





ユニフレームのREVOsoloウォールセット。

このカーキ色に惚れて買いました。

カーキには虫はさほど寄ってきません爆笑爆笑爆笑

ユニフレームのこの独特な商品化はいつも楽しい。



現在持ってるのは*スノーピークが多いですけど、来年からの値上げでそうそう買わなくなるでしょうね。




タシーク、リビシェルはシェルター。

ドックドームはインナーテント入れたら前室無くなるからシェルター使い。




ここ最近は陥落した、ホールアースのピノマッドに




軽量幕、ニンジャシェルターも買って幕ローテーションも大変になってきました。

使わないと傷みますしね。




でも買ってしまったんです。



原点回帰な幕

とにかく、普通のキャンプスタイルをしたくなった訳です。

オシャレでも何でもない。昔からあるテントで。

どこもかしこも軍幕、ワンポール、TC

扱い難いけど無理してノルディスク。とかね。



だから原点回帰もありちうのありかなと。



とは言えおっふ❗️で買うのがお花畑の妖精のプライド物申す物申す物申す






ホズSTも(。・_・。)ノ  ポチ...りかけて踏みとどまりました。

前室ないから。

どのメーカーよりいち早く改定価格になったogawaのステイシーもセール(30%おっふ❗️)でホズと悩んでるうちに完売して縁がなく。

ステイシー、絶対使い易い幕だけど、今は価格改定で20%程値上がりしたので買いません真顔真顔真顔





って事で値上げ前の駆け込みで迎え入れた原点回帰幕は





アメドSど定番‼️

オーソリティ20%おっふ❗️とオーソリティスポーツマイル+5%デーとレジェンドランクなので更に5%付与。

35200円→28160円

スポーツマイル2810円付与


アメドSも1月11日から18%おん❗️の41800円になっちゃいますからね。

最後の抵抗です。



次はアメドS用のインナーマット購入編。

あなたはインナーマットはメーカー純正買いますか?それは本当に正解ですか?って内容です。




ではパー