免許の更新に行った。

ダルダルの精神状態で。

まずすき家に行って豪遊したが、
サイフに現金を入れてなくて、あ、お金ない、
ってなって免許証を出して店を出た。

家に帰ろうとしたがよくよく考えるとさっき会計してた人達がクレジットカード払いをしていた。

なので俺もvisaデビットカードがあるじゃないかと思い立つ。


今日は何か疲れてるのか行動もダラダラとして免許更新に行くのに適当な準備で、そして栄養を欲していた。

なので牛丼を食べた後にマグロたたき丼を食す。

(その前に、牛丼を頼む前に何を頼むか悩んだ。
だけど結局350円と言うコスパに逆らえず牛丼にした。豚丼みたいのも450円くらいしたしカルビ丼は550円くらいした。)

でまあ。

駅前に行ってダイソーでフローリングウェットシートを買い、さあどうするか今日はと、とりあえず近くの警察署行くなら証明写真が必要だけど、と証明写真機を見ると800円と言う額に近くの警察署をやめた。それに近くの警察署は後日交付だからどれくらいかかるにかわからないが半月から1ヶ月くらい新免許受け取るのにかかる。

そもそも証明写真なんて撮っても何枚あるかしらんが私服の証明写真なんて他に何にも使えない、しかも800円て、それなら遠くの即日交付の警察署に行った方が電車賃を払っても800円以下だ。

なので即日交付の即日受け取れる警察署に行くことに決めた。

帰り電車の待ち時間にぷらぷらと歩きながら撮影
なんにせよ天気も良く・・
普通にメガネを忘れたので視力検査は気になっていたが、1回目は不合格でちょっと目を休めてからまた挑戦しますかと。
で目を泳がせ、水道があったので洗ってみたりしてうろちょろして、またやりますかと。
今度は男の人が検査してくれて。
今度はまじめによーく見て上だの下だの答えたてなんとかギリギリ合格。
良かった。ああ・・無駄足だった・と帰路につかんでよかった。

   運転免許センターみたいな大きい所じゃなくて普通の警察署なのでこじんまりと簡単に手続きは終わった。

わしは優良者なので講習も30分で終わる。
ビデオ見て数ページ説明受けるだけで終わり、
で、小さな講習室出て受付でそのまま免許を貰えるスムーズさだった。

音楽聴きながら八丁畷(はっちょうなわて)駅JRのホームで晴天の中、高台から遠くまで広がる建物空景色を眺めていた。
空青い〜〜
写真撮ろうと思ったら電車来た

まとめ
後日交付の警察署だと自分で写真を用意しなきゃならないので金がかかる
また、交付されるのに1ヶ月とかかかる
俺は優良運転手
初のゴールド免許
空は青かった。
写真写りも悪くなかった。