ご覧頂きありがとうございます


中学生娘・小学生息子の子育て中

アラフォー専業主婦ななしのと申しますニコニコ


40歳で会社を早期退職し、現在は夫1馬力家庭

準富裕層を目標に、家計管理など色々綴ってます。


よろしくお願いしますにっこり


楽天市場

   



春休みという事でキラキラ


小学生息子と図書館に行って

何冊か本を借りてきましたにっこり



あまり読書家の息子ではありませんが魂

『銭天堂シリーズ』は好きで結構読んでますOK



 


銭天堂、サクッと読めて良いですよねーニコニコ




自分の読みたい本も借りてきましたチョキ



 ↑↑
『一生お金に困らない人になる!』

基本、本のタイトルに惹かれて借りてしまうデレデレ




我が家に『一生お金に困らない』日は訪れるだろうか?


ポートフォリオ・リスク分散について

書かれている本みたいなので、


またぼちぼち読んでいこうと思いますにっこり


 

 






  家計の金融資産、増えてます



ところでキョロキョロ
こんな記事を見まして。。


家計の金融資産2230兆円、過去最高 24年12月末




『家計の金融資産が増えてますよキラキラ


という記事グッ



皆さん着々と資産運用されていて、

資産額を確実に増やしている模様ですウインク




丸レッド金融資産額が増えた要因としては、



株や投資信託などの時価額が伸びた


円安の影響でドル建て資産の円評価額が増えた


✔新NISAが始まり『貯蓄から投資へ』の流れが広がった





資産を持っている人はどんどんお金を増やせている一方キラキラ



運用に回す余裕資金がない場合は、


なかなかお金を増やせない家計も

少なからずあるんだろうと思います。




ですが自身の経験上、


資産形成の基本は家計の改善だと思っているのでOK



運用に回している資金はあまり期待せず


ある程度の貯蓄が出来るまでは、



キラキラ収入を増やして、支出を減らすキラキラ



やっぱりコレが大事なんじゃないかな真顔





まだNISAなどで運用始めていない方も、

慌てないで大丈夫だと思うのですよ!!



まずは『貯蓄』という名の土台づくりを

頑張って欲しいなと、、、、


上から目線っぽい言い方になってしまったか。。



なんとなーく

SNSとかでNISA煽りが盛んなので笑



「ちょっと待ったパー


を言いたい派の意見でしたウインク


気に障ったら読み流して下さいませバイバイ


我が家も初心に帰って、資産形成頑張りまーすグッ





狙っているミニ家電キラキラ


リズムのハンディファン

風力が桁違いと評判ですキラキラ

 


 【電気ケトル】 7段階で温度調節可能ですキラキラ

 


【 オムロン公式ショップ】で

27日まで500円OFFクーポン配布中キラキラ

 

ポイントが貯まったら買うわー真顔




今年のふるさと納税はお米キラキラ


返礼品ランキング上位のお米キラキラ

『森のくまさんくま』は

我が家も寄付で貰いましたグッ


丸レッドいつ見ても返礼品ランキング上位飛び出すハート

3/31まで生活応援価格二重丸

熊本県産『森のくまさん・ひのひかり』

 


丸レッド北海道産『ゆきさやかキラキラ

お米マイスター厳選の北海道米

 


お米しっかり確保しましょウインクキラキラ